「趣味の投稿」カテゴリーアーカイブ

公民館の近況 15 

今回の盆栽はずいぶん背が高いものです。

銘  「街道筋」

樹種  石鎚五葉松

樹高  120cm

芽だし後、畑で育ちすぎたヒョロ苗を束で売っていました。とても盆栽になるとは思いませんでしたが、100円に惹かれて求めました。かれこれ30年ほど前のことです。

写真・記事提供 : 中西恒博公民館館長

公民館の近況 13

三二盆栽ファンの皆さま、お待たせしました!

今回の盆栽は「黒松」です。砂で失敗してしまい少し元気がありません。

回復には2年くらいかかることでしょう。

昭和35年に、兄(中西館長の)が見奈良の土手で採取した物なので枯らせることはできません。大切に引き継いでいこうと思っています。

写真・記事提供  中西恒博 公民館館長

ポポー試食 第二弾!

本日もポポーが事務所に届きました!

今回は実験も兼ねました。

1.匂いがただよう完熟ポポーはムースのように柔らかく甘くて、バナナ?マンゴー?うーん何だろう?試食した3人の感想はミックスジュースの味で落ち着きました(笑)

2.甘い匂いはあるけれど、ちょっと皮が緑かなというものは・・・甘みもあるけれど、食べ終わったときに、渋みが口に残りました・・(写真撮り忘れました)

3.次は、まだ緑で食べるのには早いかなというもの。採れた順番に番号をふって食べ頃がいつになるか実験中!ただ今冷蔵庫で保存してます

食べてみたい方は、週明け事務所にお越しください(笑)

そして、正しい食べ方を調べたところ、皮をむき、種をさけて輪切りにするといいそうです♪

次回はその方法で実食したいと思います

ポポー提供・実験実施者  作道輝夫さん

☆ポポー試食

半分に割ると大きな種が・・・
あっという間に完食!

作道さんにお届けいただき、今日の当番だった私と事務員さんで、おいしくいただきました(^^)

お味は、マンゴーのようなトロピカルな甘さで、見かけも味も意外とすんなり受け入れられましたよ~‼

甘さが結構後をひくので、たくさんは食べられないかも知れませんが、冷やして食べるとおいしい感じです。

皮がとても薄いのでぎりぎりまで食べられます。種は事務員さんが「植える‼」と言って持って帰ったので、皮以外は無駄なく処理された「ポポーちゃん」でした(^^)

前回の「ポポー」の様子はこちら