「構成団体活動記録」カテゴリーアーカイブ

潮見男の料理 

1月30日(木)  場所:潮見公民館調理室

参加者 40名

定例化した男の料理は、66回を重ねました。

この日はテレビの取材が入り、みなさん自慢の腕を披露しました♪

(メニュー)

カニ鍋        カニ雑炊

ぶりの刺身      大根とぶりのフリカッセ

ぶりの袱紗焼き    柚子大根

取材の皆さん

写真・情報提供:鴨川  畑中俊三さん

「地域のお宝発表会inまつやま」へ行ってきました。

令和2年1月21日(火)10:00~12:00

 松山市総合福祉センター(若草町)に、約300名の福祉やまちづくりの関係者が集まりました。

 潮見地区からは、今後の事業計画の参考とするため、まちづくり協議会役員、地区社会福祉協議会役員等が参加しました。

 市役所担当課の制度説明のあと、聖カタリナ大学 恒吉教授の進行のもと、「素鵞」「石井西」「堀江」「宮前」の各地区の取り組みが発表されましたが、地域の課題を見つけた時、「何とかできないかな?」とふと立ち止まって考え、出来ることから行動に起こすことが大切であることを、改めて考えさせられました。

まちづくり協議会事務局 和田 いづみ

いとすぎGG 初打ち&新年会

1月7日(火)  東温市見奈良の「ジョイグリー利楽」で、恒例の初打ち大会を開催し、参加者26名が久しぶりのプレーを楽しみました♪

表彰式の後は、新年会に移り交流を深めました。

今年も元気にプレーを楽しみましょう!!

写真提供:王見隆彦さん 記事提供:藤村和男さん

食生活12月定例会

12月4日(水) 場所:潮見公民館 調理室

今年最後の活動は、少し早めの「おせち料理」作りです。

ミートローフが美味しく焼きあがりました♪

色とりどりの料理が美しく盛り付けられ、豪華な「おせち料理」の完成です!

(おせち料理 メニュー)

・スモークサーモンといくらのサラダ寿司     ・ミートローフ

・黒豆       ・五色なます        ・かぶのすり流し

・かぼちゃのミニモンブラン

写真提供:藤村和男さん  記事提供:潮見食生活 藤村真貴子さん