令和4年2月4日10時より、各地区各地区まちづくり協議会事務局の連絡会が開催されました。
今回で13回目となりましたが、前回と同様コロナ禍対策により密を避けるため、リモート会議となりましたが、こういう習慣が日常になることを脅威にも感じます。
潮見地区まちづくり協議会事務局
令和4年2月4日10時より、各地区各地区まちづくり協議会事務局の連絡会が開催されました。
今回で13回目となりましたが、前回と同様コロナ禍対策により密を避けるため、リモート会議となりましたが、こういう習慣が日常になることを脅威にも感じます。
潮見地区まちづくり協議会事務局
少しずつ日差しの分量が多くなり、光はその濃さを増してきました。
4日は立春。いよいよ季節が動き始めます。
農園ではもうエンドウが実をつけています。ぽつんと畑に残った大根は首を伸ばして春を待っているようです。
耕された畑では、ジャガイモの植え付けがもうすぐ始まります。
春の土うらがへしては土の春 坊城俊樹
いよいよ春の農園の始まりです♪
写真提供:中西農園長
~ 公民館からのお知らせ ~
新型コロナウィルス感染予防対策として、公民館の貸館事業を当分の間休止します。