コロナ禍も少し落ち着きを取り戻し、6月4日(金)10時から潮見公民館中会議室にて、本年度最初の役員会を開催しました。

雨天にも関わらず多くの役員さんにご参加いただき、今年度の活動計画などについて活発な意見が交わされました。
畑中会長あいさつ まちづくり推進課あいさつ
コロナ禍も少し落ち着きを取り戻し、6月4日(金)10時から潮見公民館中会議室にて、本年度最初の役員会を開催しました。
雨天にも関わらず多くの役員さんにご参加いただき、今年度の活動計画などについて活発な意見が交わされました。
今年も見事に咲き揃いました。
Ⅰ年間丹精込めてお世話をされた、平田町の宮内さん宅の紫陽花です。
色とりどりの花に囲まれていると、まるで万華鏡の中にいるようです。
鬱陶しい梅雨の時期ですが、楽しみの花・・いいですね♪
写真提供:平田町 作道輝夫さん
年中雨、風に耐え、お遍路さんの道中の安全は勿論、地域の人々の安全を願い、ひたすら座り続けている遍路地蔵さんも赤の前掛けが古くなり、少しくたびれていたところ世話人の岡田さんの手作りによる前掛けが新調されました。今では地域にすっかり馴染み、お花やお賽銭も途絶えることはありません。 そう思って観ると顔つきもなんとなく誰かに似ているような….。? ほっこりする光景はここにも……。
遍路地蔵保存会
例年より早い梅雨入りとなりました。
豪雨が続いたこの日、大川が増水し小学校グランドの西の道路も少し水浸しになっていました。
そんな中見つけたカルガモの一家です。雨ニモマケズ元気に育っています。
雛たちを見守る親ガモが何ともいじらしいですね♪
ほっこりする雨上がりの光景でした。
写真・情報提供:中西潮見公民館館長