新年のご挨拶
新年、明けましておめでとうございます。
旧年中は、多大なるご尽力をいただき、誠にありがとうございます。
2021年は、皆様との交流の場が広がる事を願っております。
役員一同、地域の方々を繋ぐお手伝いができるよう頑張ってまいります。
本年も宜しくお願い申し上げます。
2021年1月1日
潮見地区まちづくり協議会 役員一同
作品制作:作道英子さん


新年のご挨拶
新年、明けましておめでとうございます。
旧年中は、多大なるご尽力をいただき、誠にありがとうございます。
2021年は、皆様との交流の場が広がる事を願っております。
役員一同、地域の方々を繋ぐお手伝いができるよう頑張ってまいります。
本年も宜しくお願い申し上げます。
2021年1月1日
潮見地区まちづくり協議会 役員一同
作品制作:作道英子さん
この度[潮見地区史跡88ケ所巡り]が潮見ものがたり第4巻として発行されました。
[史跡88ケ所巡り]という方針が決まってから2年の歳月をかけ完成しましたが、ここからさかのぼる事2年、二人の補助事務員さんに参加して頂き、潮見地区の全ての史跡の調査と資料整理をお願いしました。私の期待以上の能力を発揮され、かなりの資料が整理されました。そのタイミングで有能な役員さんが二人、三人と加わって頂き、およそ2年前、役員と事務員のチームができ、[第1巻潮見の橋]、[第2巻大川の鳥]、[第3巻潮見八景]を次々と発行し、今回の第4巻は4年がかりの大作になっております。これまでの活動で身に着けたノウハウとそれぞれのスキルアップは今後の活動に大きな力になるでしょう。これからの活動が楽しみです。さて、次は第5巻ですね。
この度、潮見ものがたりNO.4「潮見地区史跡八十八ヶ所巡り」を発行いたしました。
潮見地区にはたくさんの史跡があります。皆さんに親しんでいただけるよう、馴染みのある「八十八ヶ所」としてまとめました。
巡りやすいよう8コースに分けるとともに、常夜燈や句碑を特別版として別に掲載し、史跡の説明や昔話も取り入れています。
八十八ヶ所すべて巡行していただくと、記念に特製の「巡行記念スタンプ」を押捺いたします。
是非、冊子とマップを手に取り、潮見地区内を探検してみてください♪
冊子A4判68ページ
マップB2判表裏
冊子とマップのセットを500円で販売しています。
その他の冊子販売はこちら
お問い合わせは潮見地区まちづくり協議会まで(☎ 089-904-5256 月~金曜日 午前中)
少し早いですが、来年への干支送りです。決してネズミに罪はありませんが、余りいい年とはいえませんでした。今年学んだことは、来年必ず役に立つと信じ、気持ちは既に来年に期待しております。コロナはモーいいでしょう。
干支の制作は平田町 作道英子さん
昨年12月9日 疎開先の太山寺から吉藤に50数年ぶりに里帰りしてから、もう1年が来ようとしております。この間、皆さんに暖かく見守って頂き、最近は衣装まで新調していただきました。
12月9日を縁日と決め、盛大な催しも計画しておりましたが、コロナ騒動でそのタイミングもなく、残念に思っております。風雪に耐えてきたお地蔵さんを見習いもう少し我慢と辛抱の時を過ごし、感染拡大の終息とワクチン開発によりこの騒動が収束されることを願います。
遍路地蔵保存会 藤本次郎