~ 公民館からのお知らせ ~
新型コロナウィルス感染予防対策として、公民館の貸館事業を当分の間休止します。
~ 公民館からのお知らせ ~
新型コロナウィルス感染予防対策として、公民館の貸館事業を当分の間休止します。
令和3年11月20日(土)10時から、築山町 青少年センターで開催されました。
パワーアップ大会は、各地区まちづくり協議会が地域の取り組みについて発表し、地区交流を図る場として昨年を除き毎年開催されています。 本年度は、日頃より交流のある久枝地区の発表があると聞き、当地区からも2名が参加しました。
久枝地区では、昨年度開設した事務所を兼ねる交流施設について、会長が熱弁を振るわれたほか、五明地区、聖カタリナ大が発表。 参加者は約50名で、終わりに「まちづくりアドバイザー」から、どの地域も地域力がアップしているとの総評がありました。
潮見地区まちづくり協議会 事務局
コロナ禍でのイベント自粛が相次いでいますが・・・
ふるさと音頭チームは春を待ちきれず、いつでも活動再開できるようにと、3回に分けて着付け教室を開催しました🌸
一昨年まで幾度か開催していますが、本年度の目標は「自立」。指導するスタッフは極力手を貸さないことにしていたはず・・・
お互いに教えあいこ! 和気あいあいとした楽しい時間は、あっという間に過ぎ、あとは出番を待つばかりです。
皆さん、随分と上手になりましたよ~(^O^)
ふるさと音頭チーム連絡会事務局
愛媛県が指定対象区域となっていた「まん延防止等重点措置」は解除されましたが、愛媛県の警戒レベル「感染対策期」の期間は9月30日まで継続となっています。引き続き、不要不急の外出自粛や三密回避に努めましょう。
※ これに伴い潮見公民館は当分の間、貸館を中止します。
シトラスリボン運動継続中!!
~シトラスリボンストラップと花の種をセットし、無料でお渡ししています。
必要な方は、まちづくり協議会事務所(市役所支所2階)まで起こしください。
令和3年8月12日(木)10時より、初版潮見ふるさと音頭音源作成にご尽力をいただいた 東川 稔 氏をお招きし、当時のいきさつや苦労話を聞かせていただきました。
放送局ご出身の氏のお話は知らないことも多く、そこを裏話などで興味深く教えていただき、あらためて本企画の難しさに襟を正したところです。