今年も早いもので、ひと月が過ぎました。皆さん、豆まきはされましたか?公民館では、愛らしい鬼の姿のかかし達が、賑やかにお出迎えしています。


かかし人形設置・撮影:作道輝夫さん、英子さん
今年も早いもので、ひと月が過ぎました。皆さん、豆まきはされましたか?公民館では、愛らしい鬼の姿のかかし達が、賑やかにお出迎えしています。
かかし人形設置・撮影:作道輝夫さん、英子さん
令和6年2月11日(日) 国道196号線 松山市内から北条地区折り返し地点。
今年はスタートして早々、悪天候に見舞われ、慌ただしくブルーシートで屋根を作りましたが、無事に案山子応援隊を終えることが出来ました。
2月4日(日)潮見公民館にて、4年ぶりに文化祭が開催されました。
潮見小学校生徒の水軍太鼓を皮切りに、功労者表彰、文化芸能、余剰品即売会、バザー、農産物直売会等、最後には福引抽選会で会場も大盛り上がりでした。
写真提供:能田昭男さん
令和6年1月17日(水)潮見公民館にて「高齢者の優しい食事」をテーマで調理実習を行いました。
メニューは、とうもろこしご飯、豆腐グラタン、もずくのさっぱり和え、具沢山スープ、いちご大福。どれも美味しく仕上がりました。
情報提供:潮見食生活 藤村真貴子さん