~里帰り法要に寄せて~
去る9日、七曲り跡の史跡で遍路地蔵の縁日法要を行ったときに、参列した岡田千歳さんから素敵な絵手紙を頂きました!!


先日の法要の様子
写真・情報提供:能田昭男さん
~里帰り法要に寄せて~
去る9日、七曲り跡の史跡で遍路地蔵の縁日法要を行ったときに、参列した岡田千歳さんから素敵な絵手紙を頂きました!!
写真・情報提供:能田昭男さん
令和6年12月9日(月)、吉藤3丁目「七曲り跡史跡」にて、「遍路地蔵里帰り法要」が行われました。吉藤町内会会長、 潮見地区まちづくり協議会役員 など多数が参列しました。
※遍路地蔵は、四百年前の松山城築城の頃から、七曲り沿いの角田池の土手に鎮座し、お遍路さんや通行人を見守ってきました。戦後、その所在が不明となっていましたが、大山寺で偶然発見され、令和元年12月に吉藤に戻ってきました。
遍路地蔵保存会
12月7日(土)18時より、「割烹まさおか」にて、毎年恒例となっている「構成団体役員交流親睦会」が行われました。36名の参加者は、今後のまちづくり等について意見交換をしながら、賑やかに有意義な時間を過ごしました。
潮見地区まちづくり協議会事務局