☆最近ハマっていること☆
- 断捨離(紙類が結構多い!)
- 部屋の模様替え
- スイーツづくり(子供たちの登校が始まり、今はひたすら作っては自分で食べる)
- パズルや100円プラモの組み立て
- 花の手入れ(これはほぼ年中)
- セルフレジでの買い物

☆今後ハマるかも知れないこと☆
- ハモニカ、ピアノ、ギターの練習(ピアノ練習用楽譜を買った)
- お手玉、まりつき(健康のため)

・・・う~ん、ステイホームの影響か、インドアが多いような気もしますな(笑)
☆最近ハマっていること☆
☆今後ハマるかも知れないこと☆
・・・う~ん、ステイホームの影響か、インドアが多いような気もしますな(笑)
5月31日に梅雨入りをして初めて本格的な雨になりました。
農家にとっては大切な雨ですが、大きな災害をもたらすことのない雨であって欲しいと思います。
公民館の「サツキ」はその後、9個の花をつけました。
上からも撮ってみました。
公民館長自信のミニ盆栽です♪
季節ごとに盆栽を展示しますので、楽しんでいただけると嬉しく思います。
写真提供:中西恒博 公民館館長
写真では大きさが伝わらないのが残念ですが、2寸の鉢に一寸の花が2輪。(一寸約3cm)
素敵なミニチュア盆栽です。
公民館のロビーに展示しています。
写真・栽培 中西公民館長
6月4日(木) お昼前 とある家庭の見事な紫陽花
梅雨の季節には最高に映える花として、私の最も好きな花の一つです。例えるならば、小雨ふる葬儀の会場で故人を偲び、喪服姿の女性がさめざめと涙を流している状況でしょうか。しばしコロナを忘れた瞬間でした。
例年より早く梅雨入りしましたね。
公民館のかかしは雨を楽しく過ごそうとしています♪
コロナ対策を引き続き呼び掛けていますよ。
公民館の花壇も充実しています
かかし写真提供 作道輝夫さん かかし人形設置 作道英子さん
花壇の写真提供 中西館長