「かかし人形活動」カテゴリーアーカイブ

松手入れ

小春日のある日、作道家の庭からハサミの心地よい音がしてきました。

今日はかかし一家も総出で庭木の手入れです。

走り回っていた子どもたちも「翔太」さんが剪定を始めると、一緒にお手伝いを

始めました。

伽羅(きゃら)の木は、「鶴」と「亀」の形に仕上がりました。わかるかな?

松の手入れも終わり、みんなで記念撮影です。

「イエーイ♪」

お疲れ様~!

写真提供:作道輝夫さん   人形制作:作道英子さん

かかしの里 見学ツアー

10月19日(月) かかしプロジェクト委員会の第2回見学ツアーを行いました。

今回は24名が参加、途中大豊の[日本一の大杉]を見学、3000年の歴史に圧倒されました。美空ひばりとの縁も深いようで、メロディー付きの石碑もあり、しばし懐かしのメロディーに耳をかたむけました。

いよいよ、かかしの里です。あちらこちらに[かかし]は沢山いますが、人影は全くありません。それでも、かかしの存在で少しは気もやすらぎます。かかしの里の仕掛け人綾野月美さんの案内で展示場を見学、潮見地区まちづくり協議会として新たに2体の人形を追加して展示してきました。これで5体のかかし人形が[かかしの里]に展示されております。かかしが注目される一方で過疎化が進む山村に一抹の寂しさも感じたツアーでした。

最前列左端 綾野月美さん
この中にかかしも混じっている?
かかしプロジェクト委員会