色々なイベントが中止になり寂しい年の暮れですが、思いっきり華やかな衣装にしてみました。
シトラスリボンツリーも加わりました。
会いに来てくださいね♪
人形制作・飾りつけ:作道英子さん
色々なイベントが中止になり寂しい年の暮れですが、思いっきり華やかな衣装にしてみました。
シトラスリボンツリーも加わりました。
会いに来てくださいね♪
人形制作・飾りつけ:作道英子さん
小春日のある日、作道家の庭からハサミの心地よい音がしてきました。
今日はかかし一家も総出で庭木の手入れです。
走り回っていた子どもたちも「翔太」さんが剪定を始めると、一緒にお手伝いを
始めました。
伽羅(きゃら)の木は、「鶴」と「亀」の形に仕上がりました。わかるかな?
松の手入れも終わり、みんなで記念撮影です。
「イエーイ♪」
お疲れ様~!
写真提供:作道輝夫さん 人形制作:作道英子さん
コロナの影響で今年のハロウィンは自粛のムードですが、かかし達は衣装に着替えて大張り切りです♪
公民館へ見に来て下さいね♪
楽しいね♪
写真提供:作道輝夫さん 人形制作&設置:作道英子さん
10月19日(月) かかしプロジェクト委員会の第2回見学ツアーを行いました。
今回は24名が参加、途中大豊の[日本一の大杉]を見学、3000年の歴史に圧倒されました。美空ひばりとの縁も深いようで、メロディー付きの石碑もあり、しばし懐かしのメロディーに耳をかたむけました。
いよいよ、かかしの里です。あちらこちらに[かかし]は沢山いますが、人影は全くありません。それでも、かかしの存在で少しは気もやすらぎます。かかしの里の仕掛け人綾野月美さんの案内で展示場を見学、潮見地区まちづくり協議会として新たに2体の人形を追加して展示してきました。これで5体のかかし人形が[かかしの里]に展示されております。かかしが注目される一方で過疎化が進む山村に一抹の寂しさも感じたツアーでした。
10月19日 月曜日 徳島案山子の里と奥二重かずら橋
GOTOキャンペーンを活用してのお得なプラン
定員25の中型バスに限定12名で実施、参加費 9.000円
残り僅か、お早めに
090-7783-3830 潮見まち協 藤本
四万十市の水車の里へ行ってきました。
長閑な田園を背景に記念写真。高齢のおじいちゃんとおばあちゃんに連れて行ってもらいました。
令和2年10月4日 藤本