今回は、吉藤にお住いの宇都宮様、岡田様、三浦様の3名の方です。 近所のお友達同士でまわられたそうです。
「潮見地区にこんなにたくさん史跡があるの知らなかったです。」
「一番大変だったのは、潮見山です。子安地蔵は探すの大変でした。」
「おしゃべりしながら、楽しくまわって記念になりました。」
~~楽しいお話をたくさん聞けて、こちらもうれしくなりました。
巡行達成 おめでとうございます!!
以前にも[事務局長のつぶやき]でも記事にした記憶もあるのですが、いつまでたっても疑問は解けません。
4月1日生まれは学年が一つ上、2日生まれは一つ下、 なぜ4月1日生まれから翌年3月31日にしないのか、どう考えても納得できません。ネットでしらべてみるとそれなりの根拠と理由があるようですが、それでも納得できません。
[誕生日の前日が終了する24時に満年齢に達する]、もう一つは2月29日生まれ対策とある。 どんな理由があってもそれでも納得できません。
すんなりと4月1日から3月31日又は1月1日から12月31日までとするほうが、よっぽどスッキリします。こんな事が気になるのも、時間がたっぷりあるからでしょうかねー。
このところの雨と高温でそろそろタケノコの芽が地上に現れ始めました。
偶然に見つけた今季第1号 仲の良い猪に見えませんか。
4月始め頃より皆さんの手元にも届くでしょう。
吉藤のタケノコじいさん