「まち協新着ニュース」カテゴリーアーカイブ

部分月食 

 2021年11月19日 皆さんは空を見上げましたか?

2021年11月19日 午後6時過ぎから部分月食が起きました!

今回は月の直径の98%が隠れる「ほぼ月全体が隠れる皆既月食に近い部分月食」で、同じような状態で見られたのは140年前(1881年12月6日)。

そして、月食の継続時間が「ここ300年間で最長レベル」だったそうです。

貴重な天体ショーでした!

写真提供 森本常行氏

お詫び・訂正

回覧「第86号 みんなの潮見」内の~米作り体験学習(稲刈り)潮見小学校~の記事で平田町の作道氏の指導・・・とありますが、長年、小学校の米作りの指導を続けていただいているのは、平田町の大内 武氏です

お詫びして訂正いたします。申し訳ございませんでした。

潮見地区まちづくり協議会

ふれあいウォーキング

11月11日(木)保健推進協力会潮見支部主催で2年ぶりに「ふれあいウォーキング」が行われ、約30名が参加しました。

今回は「潮見地区史跡八十八ヶ所巡り」の中の三島神社コースを散策しました。

5名程度のグループに分かれ、チェックポイントの通過する形で行われました。

雨が降ったり止んだりのあいにくの天気でしたが、いい汗をかいたようです

これを機会に、八十八ヶ所の他のコースも挑戦してください!!

写真提供:藤村和男さん 公民館の清水副館長 林主事

鴨川中学校職場体験

11月9日(火)~11日(木)の三日間。潮見地区まちづくり協議会・潮見公民館(合同)に鴨川中学校2年生3名が体験に来ました。

まち協や公民館の役割などを学んだあと、かかし作り体験し、地区で開催された「ふれあいウォーキング」に参加しました。

ゆきちゃん ハルカちゃん らんちゃん  3名が仲間入りしました!