「まち協新着ニュース」カテゴリーアーカイブ

令和4年度第3回役員会

令和4年9月22日(木)19時から、潮見公民館1階中会議室で開催しました。

役員21名中19名の参加を得て、第2回理事会付議事項、設立10周年記念式典、事務員給与改定等について協議し、承認されました。

役員会の様子

潮見地区まちづくり協議会事務局

食品衛生講習会開催

令和4年9月21日(水)9時30分より、潮見公民館中会議室で開催されました。

保健所、越智講師の説明を熱心に聞いている皆さん

意外に多い食中毒についてその種類や傾向、予防方法などを教えていただきました。

次回は10月19日(水)9時30分から同じく潮見公民館中会議室で、糖尿病についての講義と、健康体操として潮見ふるさと音頭を踊る予定です。

食生活改善委員以外の皆さんも、振るってご参加ください。

潮見地区まちづくり協議会事務局

令和4年度 松山市福祉大会

 令和4年度松山市福祉大会が、9月1日13時30分から松山市民会館大ホールで開催されました。

野志克仁市長による開会あいさつ

 3年ぶりに開催された福祉大会ですが、新型コロナの感染拡大防止のため大幅に時間を短縮したことから、恒例となっていた野志市長と村上会長(社会福祉協議会)の手話による挨拶はありませんでしたが、それぞれ暖かい言葉をいただきました。

 潮見地区からは、今回市長表彰を受けた民生委員・児童委員功労者11名を含む16名が参加し、多年にわたって福祉活動に貢献された方々をねぎらいました。

済美平成中等教育学校放送部及び小野中学校生徒会の皆さん

 式典終了後、 済美平成中等教育学校放送部及び小野中学校生徒会の皆さん による「群読」の披露がありました。 詩の群読は、松山市が力をいれている「ことばのちから」の取り組みの一つで、例年「ことばの合唱・群読コンクール」が開催されています。

潮見地区川柳!

先日、市主催の「地域力パワーアップ大会」が開催されました。

その時 ~〇〇地区といえば~というお題で川柳が募集されました。

潮見地区から応募した5句を紹介いたします!

コロナ禍でここ3年、みんなが集まって地域活動することができなくなってますが、また、 ワイワイ楽しく活動できる日を心待ちにしています。

その時は、皆さん地域の活動にたくさん参加してくださいね!!