「まち協新着ニュース」カテゴリーアーカイブ

久枝まち協 訪問

 かねてより久枝まちづくり協議会が各種補助金を活用し、民家を借り受け、地域の交流拠点としての施設の改装工事がこのほど完了し、4月15日より活動を開始しました。

隣町のまち協として日頃より交流を深めていた事もあり、会長、事務局長と総務部長が事務所を訪問し、お祝いのご挨拶をしました。今後コミュニティーセンターとして久枝地区のシンボルとなるでしょう。

文、写真 総務部長 藤本次郎

⭐️お知らせ⭐️

~事務所の閉所について~

 新型コロナ感染拡大防止のため愛媛県が感染対策期とした期間に準じ、次の期間についてまちづくり協議会事務所を閉所いたします。当初は令和3年4月21日まででしたが、県が対策期間の更なる延長を発表したことから5月31日までとなりました。

    期間:令和3年4月10日(土) ~ 令和3年5月31日(月)

 地域の皆さんの絶え間ない努力により、安全・安心な暮らしが保たれているところではありますが、引き続き人との接触や会合の機会の低減など 「3つの密」の徹底回避に努めていきましょう。

※ 松山市ホームページの 新型コロナ感染症に関する情報予防接種情報 もご覧ください。

「史跡八十八ヶ所巡り」巡行達成! の続報(巡行証NO.5.6.7)

今回は、吉藤にお住いの宇都宮様、岡田様、三浦様の3名の方です。 近所のお友達同士でまわられたそうです。

「潮見地区にこんなにたくさん史跡があるの知らなかったです。」

「一番大変だったのは、潮見山です。子安地蔵は探すの大変でした。」

「おしゃべりしながら、楽しくまわって記念になりました。」

~~楽しいお話をたくさん聞けて、こちらもうれしくなりました。

巡行達成 おめでとうございます!!

4月1日生まれと4月2日生まれ

以前にも[事務局長のつぶやき]でも記事にした記憶もあるのですが、いつまでたっても疑問は解けません。

4月1日生まれは学年が一つ上、2日生まれは一つ下、 なぜ4月1日生まれから翌年3月31日にしないのか、どう考えても納得できません。ネットでしらべてみるとそれなりの根拠と理由があるようですが、それでも納得できません。

[誕生日の前日が終了する24時に満年齢に達する]、もう一つは2月29日生まれ対策とある。 どんな理由があってもそれでも納得できません。

すんなりと4月1日から3月31日又は1月1日から12月31日までとするほうが、よっぽどスッキリします。こんな事が気になるのも、時間がたっぷりあるからでしょうかねー。

祝 鴨川中学校卒業式

3月17日 鴨川中学校で卒業式が行われました。

コロナ禍で来賓の方も出席できないという状況をきき、少しでも賑やかに卒業生をお送りしたいと思い、19人のかかし達が駆け付けました

卒業生の皆さん ご卒業おめでとうございます。

4月からの新しいスタートを心より応援しています。

 

人形設置・写真撮影  作道英子さん・作道輝夫さん