桜の花が満開になり、あちこちでは色とりどりの花が咲き、鳥たちのさえずりもにぎやかに聞こえてきて……春本番です♪
4月は新たなスタートを迎え、不安を抱えている人も多いと思いますが、あせらずのんびり生きましょう!!

立派な玉葱ができました! スナップエンドウがすずなり!
じゃがいも 夏のナスの準備も整いました
オオシマザクラ 農園を開設した時の記念樹です
写真提供 中西恒博農園長
桜の花が満開になり、あちこちでは色とりどりの花が咲き、鳥たちのさえずりもにぎやかに聞こえてきて……春本番です♪
4月は新たなスタートを迎え、不安を抱えている人も多いと思いますが、あせらずのんびり生きましょう!!
写真提供 中西恒博農園長
令和4年3月23日(水)11:30より愛媛銀行研修所7階会議室にて、令和3年度 公益財団法人愛媛銀行ふるさと振興基金助成金 の目録・表彰状の贈呈式が行われました。
令和3年度後期の同基金助成団体は次の通りです。
表彰に先立ち、各団体の取り組みがスライドで紹介されました。
主催者挨拶において、潮見地区まちづくり協議会は、「宝みがきシリーズ」や「ふるさと音頭」等様々なプロジェクトにより、地域で育んできた歴史や文化を継承し、地域情報の羅針盤となっていると紹介されました。
同基金は、昭和58年度に愛媛銀行設立40周年に合わせて創設され、今回を含めこれまでに223の団体・個人に対し助成されたとのことです。
このたび、当協議会が選出されるにあたり、理事団体である愛媛銀行鴨川支店様よりご推薦いただきましたことに一同深謝いたします。
潮見地区まちづくり協議会事務局
令和4年3月19日19時潮見公民館にて、本年度第3回目となる潮見地区まちづくり協議会役員会を開催しました。
4月に開催予定の理事会及び総会への提出議案や今後のスケジュールについて、活発な議論がなされました。
潮見地区まちづくり協議会事務局
潮見小学校6年生みなさん ご卒業おめでとうございます
小学校6年間 何が今 心に残ってますか?
4月からの中学校生活も心に残る出来事がたくさんありますように!
新たなスタートを心より応援しています
人形設置・撮影 作道輝夫さん 作道英子さん
秋に種を撒き、その後の様子を報告していたれんげ畑ですが、
とうとう花が咲きました!!
畑一面というわけにはいかないですが、とりあえず第一歩です。
他の花も春を添えてくれています♪
写真撮影 作道輝夫さん
吉藤の三島神社の薄紅寒桜が咲き始めました。
この寒さも今週末には緩むようですから、満開になるのももうすぐです。
薄紅色が青空に映えますね。メジロが花を啄んでいます。時折、啄んだ花を落としていくのも毎年の光景です。
散歩を兼ねてひと足早い春を・・・♪
写真提供:吉藤 友近さん
冊子の最後のページに八十八ヶ所をすべて巡った方には特製スタンプを押す巡行証をつけていましたが、コースごとに達成感を感じたいというお声をいただき、この度、新巡行証を作成しました。
すでに冊子をお持ちの方で、再チャレンジされる方は差し上げます!まち協事務所、又は潮見公民館へお越しください
この機に、八十八ヶ所をまわってみたい!と思われた方もまち協事務所か潮見公民館へお越しください。冊子とマップをセットで500円で販売いたしております。