11月26日(日)9:30~潮見公民館にて、潮見地区女性団体主催による
『ふれあいマーケット』が、4年ぶりに開催されました。
例年、出品されている柿、みかん、レンコン、余剰品販売から、手作りの赤飯、みかん餅など、
たくさんのお店が並びました。
空くじ無しの大抽選会もあり、会場も笑いにあふれていました。
久しぶりの開催でしたが、たくさんの方にご来場いただき、マーケットを通して多くの方々と交流することができました。




写真提供:藤村和男さん
11月26日(日)9:30~潮見公民館にて、潮見地区女性団体主催による
『ふれあいマーケット』が、4年ぶりに開催されました。
例年、出品されている柿、みかん、レンコン、余剰品販売から、手作りの赤飯、みかん餅など、
たくさんのお店が並びました。
空くじ無しの大抽選会もあり、会場も笑いにあふれていました。
久しぶりの開催でしたが、たくさんの方にご来場いただき、マーケットを通して多くの方々と交流することができました。
写真提供:藤村和男さん
潮見公民館の中西恒博館長が、高さ20㎝程のイチョウの木の盆栽を公民館に持ってきました。かれこれ10年程前、庭の苔の上に落ちたイチョウの剪定くずの小枝が、いつの間にか根付き、盆栽にしたそうです。
イチョウは耐火力に優れているとされ、日本では防災のため街路樹に多く植えられるようになったとか。(チコちゃん談)
鮮やかに黄葉し、扇形を割くと蝶々のような形にもなるイチョウの葉。認知機能に有効といわれているようですが…落ち葉を拾い集め、ワラにもすがる思いで、煎じて飲んでみましょうか。いや、飲むのはお酒だけにしておきます。栄養豊富な銀杏をつまみに、胃腸に負担をかけない程度に。
写真・情報提供:潮見公民館 則内主事
令和5年11月12日(日)潮見小学校グラウンドにてペタンク大会が開催され、鴨川Bチームが見事優勝を飾りました。最終第3試合で1点ずつを取りあう熱戦を繰り広げ、2位は谷人Bチーム、3位はまちづくり協議会チーム(鴨川)でした。
真冬を思わせる寒空の下、小学生から高齢者まで3人編成の14チームが参加。鉄のボールにバックスピンをかけて狙った所にピタリと止めたり、相手の球を直接引き飛ばす高度な技も交えながら、一球で形成が逆転する奥深いペタンクの魅力を味わっていました。
参加者の皆様、お疲れ様でした。
写真・情報提供:潮見公民館 則内主事
令和5年11月26日(日)9時30分から潮見公民館駐車場で、4年ぶりに開催します。
例年、出店されている 柿・みかん・レンコン販売や、いつもと違う顔ぶれも参加。
あわせて千円以上お買い上げの方には、豪華(?)景品が当たる抽選会にご参加いただけます。
ご家族そろってのご来場、お待ちしています。
チラシはこちら
まちづくり協議会事務局
もう11月なのに、気温が高く汗ばむ日が続くと思えば、今日はひんやり肌寒い気候です。皆様、お風邪などひかれていませんか??
8日は立冬でした。もう暦の上では冬ですね。
農園のお野菜たちは、今日も元気に育っています。
写真提供:中西農園長