「構成団体活動記録」カテゴリーアーカイブ

食生活改善グループ 12月例会

12月13日(水)、今年最後となる例会のメニューは、「おせち料理」。

「かぼちゃのいがぐり揚げ」が珍しいと特に人気がありました。

豪華な「おせち料理」が完成♪一足早い正月気分を味わいました。

<メニュー>

(1)ちらし寿し       (2)日の出たまご

(3)かぼちゃのいがぐり揚げ (4)菊花かぶ

(5)田作り         (6)ふわふわエビ団子汁

(7)芋きんつば

 

情報提供・写真:藤村真貴子さん

潮見地区団体関係者交流会

12月4日 潮見地区まちづくり協議会を構成する各種団体の関係者の親睦・交流会を行いました。

公民館・地域連絡会・自主防災会・改良区・消防団・地区社協・民協・高齢者クラブ・女性4団体・小学校・中学校校長・PTA会長・地元金融機関・等22団体総勢36名が参加しました。

[潮見地区はひとつ]を合言葉に意義のある分散会?になりました。3時間は短い感じがしました。今後の活動において団体間の連携と協力が発展していくものと確信しました。

 

報告 まちづくり協議会 事務局長藤本次郎

サンタが潮見にやってきた♪

潮見公民館の玄関では、クリスマスヴァージョンのかかし人形がお出迎え。

「可愛い!」と皆さん足を止めています。

なんとも心がほっこりしますね。

 人形制作:平田 作道英子さん

サンタさんのためにこんな煙突もできました。

まち協中西会長宅。ずいぶんかわいいサンタさんがやって来てくれそうですね♪

少しの遊び心が温かな気持ちにさせてくれます。