wada のすべての投稿

♬潮見ふるさと音頭♫ 誕生秘話

~宮内トシ子さんを迎えて~

 令和2年7月18日19時30分から、潮見公民館で講演会を開催しました。

 日頃より潮見ふるさと音頭を踊っているチームメンバーを中心に、小学校関係者、いとすぎ、女性団体、まちづくり協議会役員など43名の参加者が、熱心に聞き入っていました。

 タイトルにもありますように、どのようないきさつでこのふるさと音頭ができたのか、また、歌詞に込められた意味や思いなど、先生は一つ一つを思い出すように熱く語っていただきました。

講師の宮内トシ子さん

最後に会長より、これからもますますご健勝でいられることを願って花束をお贈りいたしました。

宮内先生、お疲れのところ本当に有難うございました。

ふるさと音頭チームは、歌詞に込められた思いをかみしめながら、これからも楽しく踊っていきたいと思います。

会員のリレートーク Vol.5

☆最近ハマっていること☆

  • 断捨離(紙類が結構多い!)
  • 部屋の模様替え
  • スイーツづくり(子供たちの登校が始まり、今はひたすら作っては自分で食べる)
  • パズルや100円プラモの組み立て
  • 花の手入れ(これはほぼ年中)
  • セルフレジでの買い物
1,000ピースのジグソーパズル

☆今後ハマるかも知れないこと☆

  • ハモニカ、ピアノ、ギターの練習(ピアノ練習用楽譜を買った)
  • お手玉、まりつき(健康のため)
1,000ピースパズル第2弾

・・・う~ん、ステイホームの影響か、インドアが多いような気もしますな(笑)

令和2年度 潮見地区社会福祉協議会 理事・評議員会

 令和2年6月10日(水)15時30分から、潮見公民館1階会議室で開催されました。新型コロナ禍の中、三密を避けるために参加者、議事進行も最小限に抑えた結果、少し寂しい会議風景になってしまいましたが、すべての議事において拍手多数の承認を得て無事終了しました。

  • 会議出席者:16名
  • 委任状提出:29名

<議題>

  • 令和元年度事業及び決算報告
  • 令和2年度事業計画及び予算(案)
  • その他報告事項等

会員のリレートーク Vol.4

  ~~ちょっと、参加してみませんか?

☆新型コロナに考えさせられる‼

新型コロナウィルスの影響下での不便な生活も仕方ないものと考え、ステイホーム時間を有効に使うなど、ポジティブに捉えると生活も楽しくなるかも知れません。

  • 普段できなかったことが出来る
  • 庭の植木や花の手入れにより、家の周辺が美しくなる
  • 今まで読めなかった本が熟読でき、好きな戦国武将の生きざまなどを知ることができる        ~等々

考えようで、私にとっては有意義な時間となっていますが、これも医療関係者等コロナと直接戦っている皆様のお蔭と、頭の下がる思いです。

「自分だけは大丈夫」はありません!

一人一人の意識・行動が大切! 前向きな気持ちを絶やさず、ウィルスワクチンの完成まで、三密を避けた新しい生活体制の確立に向けて頑張りましょう。

・・・SH

 コメントだけでなく、みな様にも投稿していただきたいので、ログインⅠDをお持ちでない方は、原稿を事務所にお持ちいただくか、メールなどでお寄せください。・・・もちろん、潮見地区以外の方の投稿も歓迎です!

  これまでのトークはこちら

会員のリレートーク Vol.2

  ~~ちょっと、参加してみませんか?

 原稿をお願いしている人となかなか会えない状況が続き、待ちきれず第2弾の発信です。

 昨年末から悩まされている50肩(60代以降でも50肩というそうですよ)も、随分暖かくなったせいか少し痛みも和らぎ、ちょっと油断してたらギックリ腰のチョイ寸前くらいの痛みが・・・連休中からず~っと部屋の片づけをしてたから、そのツケが回ってきたのかも?!

 ~で、少しおとなしくしていようと一日中ジグソーパズルをしていたら、また、肩がこり~~(笑)歳には勝てませんな。。

 ☆ここで問題です(^^)

 次の〇に当てはまる文字を考えましょう(^^)
             ~ナツメ社「脳トレ習慣」より抜粋~

  1. 漢字・・・幹〇
  2. 暗然・・・〇全
  3. 近海・・・〇塊
  4. 全快・・・前〇
  5. 軽快・・・〇戒
  6. 障子・・・商〇
  7. 天才・・・〇載
  8. 決起・・・血〇
  9. 洋裁・・・〇塞
  10. 営団・・・英〇

 回答は、コメントに掲載しています。意外と出てこないですよね(笑)

 コメントだけでなく、みな様にも投稿していただきたいので、ログインⅠDをお持ちでない方は、原稿を事務所にお持ちいただくか、メールなどでお寄せください。・・・もちろん、潮見地区以外の方の投稿も歓迎です!

  これまでのトークはこちら