wada のすべての投稿

いきいきサロン~スポレク潮見編

第2・4火曜日9:30~潮見公民館には、とにかく身体を動かすことの好きな人が集まる「スポレクサロン潮見」

11月24日には、首・肩・腰中心のストレッチやラジオ体操で十分身体をほぐした後、特別に迎えた講師の指導のもと太極拳を体験しました。

    ~ 講師 加納 賢 先生によるお手本の舞 ~

短時間で堂にいった動きの皆さん
アマビエ

各サロンでは、コロナ禍の動向を踏まえ縮小気味に開催していますが、現在さらに感染拡大傾向にあるため、今後の開催については市の指導のもと判断していくことになりそうです。

いきいきサロンの一覧はこちら

いきいきサロン~吉藤編

吉藤サロンでは、第1・第3火曜日9:30から、主に手芸を楽しんでいます。今回は、講師に来ていただいて皮を使ったポシェット作り!

男性の会員さんもいて、囲碁をされるそうです。

コロナ禍の中ですが、活動時間を短縮するなど工夫をして楽しんでいる各サロンの様子を、これからも紹介していきます。  サロンの一覧はこちら

ふるさと音頭チーム連絡会

 令和2年10月29日19時から潮見公民館中会議室で、今年度第2回となる潮見ふるさと音頭チーム連絡会を開催しました。

 コロナ禍でイベントがことごとく自粛となる中、ふるさと音頭を披露する機会もほとんどありませんが、今できることや今後の活動の在り方など、積極的な議論がなされました。

☆潮見小学校でふるさと音頭

    ~令和2年9月30日 潮見小学校体育館~

 潮見小学校では、小学校三年生を対象にふるさと音頭を学習しています。

 踊りの練習に先立って、歌詞に沿った背景が映し出されるDVDでの学習。

さあ、円になって・・・
先生方も一緒に!

 短い時間でしたが、みんなで楽しく踊りました。

   講師:潮見ふるさと音頭チーム連絡会 (松岡・白石)

コロナ禍における福祉活動・ボランティア活動の進め方

令和2年9月26日(土)10:00~11:00

松山市ボランティアセンター(松山市総合福祉センター内)で開催されました。

今回は、雄郡地区社協のサロンとの同時リモート開催で、向かって左側に見えているモニターに映っているのが雄郡地区の皆さんです。

地域活動の自粛が少しずつ穏やかになる一方で、これまでの習慣から活動リスクの怖さも抜けない中、少しでも何かできることがないかと思い、ちょっと勉強してきました😀

参考になることも随分あり、少しずつできることを増やしていければと願っています‼