吉藤町内会だより7月号」への5件のフィードバック

  1. 草刈耕運さん、館長さん、書き込みありがとうございます。初めて投稿させて頂きます。
    皆様からコメント頂いていることに気付かず、皆様もよくご存知の方から「書き込んでくれているよ」と教えて頂き、初めて読ませて頂きました。
    町内会だよりについて温かい励ましのお言葉を頂き、ありがとうございます。
    記事の種が切れてきているのですが、何とか継続したいと思っております。
    「吉藤の人」については、私が知っている人があまりいませんので、途絶えがちになっています。適当な方がいらっしゃいましたら、ご紹介頂けると有難いです。
    今後ともご指導よろしくお願いいたします。

  2. 町内会だよりも編集者が変われば内容もまた変わり
    それぞれに趣と人柄が感じられますね。

    青野編集長、始めた以上継続こそ命です
    毎月の掲載内容の取材は大変だろうと思います。

    たよりを出す組織はたくさんありますが、ほとんとどが
    会長挨拶であったり著名人の言葉の受け売りだったりします。

    ここで提案です、渡辺編集長時代に在った「吉藤の人」の
    再開を青野編集長流でお願いできませんでしょうか
    吉藤にも人材は豊富です、その人を広く知らしめたいのです
    ご一考をお願いします。

  3. コメントに少し元気が出たかな?と思っていたらもう退院ですか。これからもリハビリが大変ですね。私も年齢的にリハビリ中みたいなもの、老いと病が追っかけてきます。似たようなものです。それでも今日は何をしようか、明日は何をしようかと細やかな目的をもって頑張っています。一緒に頑張りましょう。

  4. 個人的な報告で失礼します
    わたくし本日昼前に退院できました、昨夕、主治医が部屋に訪れて経過が良いから明日退院しますか、と聞かれびっくりしました。皆さんにはいろいろご心配とご迷惑をおかけしました。あとしばらく体力を回復させてから復職します長い間たくさんの人に励まされました、持つべきは友、仲間だと思いました。
    この場をお借りしてお礼を申し上げます。

  5. 町内会だよりも定着してきました。青野編集長ご苦労様。大切なことをピンポイントで紹介し、大変読みやすいです。回覧でどこまで丁寧に見てくれているのか?。気になるところです。一旦始めたら「続ける」事しかありません。そして然るべく[引継ぎ]をお願いします。伝統は申し送りから生まれるものと信じております。[回覧みんなの潮見]、[回覧吉藤町内会だより]、潮見の文化遺産として永遠に続いてほしい。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です