10月14日 公民館にかわいいお客様がたくさん来館しました。
潮見小学校の2年生。「町探検」で公民館の事を勉強しに来たようです。
どんなイベントがありますか?最大何人ぐらい集まりますか?部屋はいくつありますか?
苦労は何ですか?公民館に仕事をしてよかった事を教えて下さい など
たくさんの質問が出ました。
あいにく全館使用中でしたので調理室・図書館のみの見学でしたが、
きちんと挨拶ができ、真面目に見学してくれましたと館長は嬉しそうでした。
ちなみに館長の苦労はないそうです!
写真提供 中西恒博公民館長
下戸さん
苦痛解消のため来週火曜日から竹トンボ教室を開きます
講師は館長です、我と思わん方はぜひ参加してください
材料は館で準備します、各自小刀を持参してください
誰か来たら開きます、来なかったら館長だけで開きます。
完成品は小学校に寄贈しますのでそれなりのものを作りましょう。
お爺さん達、むかし竹トンボを削った覚えがあるから
よしよしと思うんだよなぁ、でもやってごらん中々難しいよ
意外と器用そう(自分で思ってるだけだけど)で、どんくさい(伊予弁?)んだと、最近とみに気づかされてます(笑)
それより、地区社協で「シトラスリボン」が広まってて、「シトラスリボンツリー」を作ろうかなんて考えてるようなので、何かベースになるような手ごろなツリーを工面してくださいよ~~(^^)
二年生ですよ
進行係の女の子が指名すると初めの挨拶があり
質問の順番も次々指名していきました
指名された子はしっかりと受け答えしてくれました。
私の答えも丁寧にメモを取ってくれました
私、二年で初めてひらがなで自分の名前が書けたのに・・。
来春一年生になる孫娘、大丈夫かなと心配になります。
苦労あるじゃないですか!
苦労というより苦痛かな、行事のないときの午前中の拘束時間、もう慣れちゃいましたか?
今どきの小学校では、低学年から人前でプレゼンをしたりする授業もあります。私も初孫の発表の時には、こっちが緊張して心臓が爆発しそうだったのを覚えていますよ(^^)
今の時代には社会学習って大事ですよね。。