
吉藤の三島神社を彩る薄紅寒桜が、今年の寒さで例年よりちょっと遅めの満開となりました。
河津桜など他の寒桜よりも少し薄めの色合いが、優しく目に映ります。
メジロやヒヨドリが定期的に蜜を吸いに来ていました。あいにくスマホ撮影のため、鳥の姿までは見えていませんが、空の青、メジロの緑が薄桃色の花に映え、カメラマンの姿も散見されました。
潮見地区まちづくり協議会事務局
吉藤の三島神社を彩る薄紅寒桜が、今年の寒さで例年よりちょっと遅めの満開となりました。
河津桜など他の寒桜よりも少し薄めの色合いが、優しく目に映ります。
メジロやヒヨドリが定期的に蜜を吸いに来ていました。あいにくスマホ撮影のため、鳥の姿までは見えていませんが、空の青、メジロの緑が薄桃色の花に映え、カメラマンの姿も散見されました。
潮見地区まちづくり協議会事務局
令和7年3月11日(火)13:30~潮見公民館中会議室にて、第1回認知症サポータ―養成講座が開催されました。
潮見地区社会福祉協議会、高齢クラブ連合会、潮見地区まちづくり協議会が共同主催で、地域包括センター潮見・久枝の主任介護支援専門員 大塚直美先生・中村勝美先生を講師にお迎えし、35名が参加しました。
漫画仕立ての事例紹介や、運動にゲーム、途中休憩もあり、楽しく受講できました。
資料は読むだけでも十分理解でき、とても分かりやすく、後で確認もできる便利なものでした。
みなさん、またこういった研修がありましたら、ぜひ参加し、認知症の理解を深め、自ら認知症の予防ができるように、また互いに助け合うことができる地域づくりを目指しましょう!!
情報提供:光峰常美さん 写真提供:森本常行さん
令和7年3月7日(金)午後7時より、潮見公民館1階会議室にて、第2回役員会が開催されました。
15名の出席者が、4月13日(日)開催予定の「令和6年度第2回理事会」への提出議案について協議を行い、全会一致で原案通り承認されました。
潮見地区まちづくり協議会事務局
令和7年3月9日(日)午後7時~潮見公民館(2F大会議室)にて、鴨川の定期総会が開催されました。
議題(1)令和6年度 事業報告及び事業決算について
(2)令和7年度 行事計画及び事業予算について
(3)役員の改選について
以上の議案が議決され承認されました。
写真・情報提供:田中良至さん