月別アーカイブ: 2022年11月

吉藤長生会讃岐路の旅

善通寺でパチリ

 令和4年11月16日

 新型コロナで活動自粛の2年間を乗り越え、今しかないタイミングで行ってきました。久々に会って会話が弾みすぎ集合時間に遅れがちになりながらも、終わってみれば、ほぼ予定時間に戻ることができていました。 

 香川県でのみ使えるクーポン券でお土産もゲット。良すぎるくらいのお天気で、笑顔のあふれる楽しい旅行でした。

2023年(令和5年)のカレンダーを作成しました!

 潮見地区まちづくり協議会が設立10周年を記念して、2023(令和5)年のカレンダーを作成しました。

 このカレンダーには、潮見地区のごみ収集日も記載されていますが、潮見地区内でも久枝地区ごみカレンダーを使用している地域の方は、通常のカレンダーとしてご利用ください。

 まち協事務所(潮見支所2階)・潮見公民館でも無料配布していますので、追加で欲しい方はお越しください。

潮見地区まちづくり協議会事務局

ふれあいウォーキング

11月8日(火)9:30~ 保健推進協力会潮見支部主催で行われました。

今年は、蓮華寺ぐるっと史跡めぐりコース(公民館~伊能忠敬休息の地~蓮華寺~礼拝坂~生木の地蔵~竜王神社~公民館)をウォーキングしました。

竜王神社までは勾配もありましたが、そこからの眺めは疲れを忘れさせてくれたようです。

お天気にも恵まれ、いい汗を流しながら全員完歩することができました。

竜王神社

写真提供 潮見公民館 山脇佳生館長補佐  藤村和男さん(吉藤町)

442年ぶりの皆既月食と天王星食!

令和4年11月8日に夜にあった、天体ショーはご覧になりましたか?

詳しくはこちらをご覧ください→http://e-shiomi.sakura.ne.jp/shiomi/wp-content/uploads/2022/11/皆既月食.pdf

天王星は残念ながら、今回写真ではとらえることが出来ませんでしたが、自然の神秘を感じた一晩でした。

次回の皆既日食と天王星食は322年後だそうです・・・

情報・写真提供 森本常行さん(鴨川町)