令和6年2月11日(日) 国道196号線 松山市内から北条地区折り返し地点。


今年はスタートして早々、悪天候に見舞われ、慌ただしくブルーシートで屋根を作りましたが、無事に案山子応援隊を終えることが出来ました。
令和6年2月11日(日) 国道196号線 松山市内から北条地区折り返し地点。
今年はスタートして早々、悪天候に見舞われ、慌ただしくブルーシートで屋根を作りましたが、無事に案山子応援隊を終えることが出来ました。
今年は辰年。カッコイイ辰の帽子をかぶって、公民館で皆さまをお出迎えしています。凧もあげていますよ~♪
今年も可愛いかかしたちが1年間皆さまをお迎えします。
近くに来られた際は、ぜひお立ち寄りくださいね~♪
人形設置・撮影:作道英子さん 作道輝夫さん
令和6年1月7日(日)潮見小学校にて潮見地区成人式が開催され、新成人93名が参加しました。
新成人の皆様、おめでとうございます。これからの人生に幸多きことをお祈り申し上げます。
かかし達もお祝いに駆けつけました♪
かかし人形設置:作道輝夫さん、英子さん
早いもので今年も残すところ、あと二週間程となりました。公民館のかかし達はクリスマス姿に衣装替えをして、皆様をお出迎えしております。愛らしい姿をぜひご覧ください。
かかし人形撮影・設置:作道輝夫さん、英子さん
日中の空気も冷たくなり、日々秋の深まりを感じるようになりました。公民館のかかし達は、お祭り姿からハロウィン姿に衣装替えをして、皆様を賑やかにお出迎えしています。
かかし人形撮影・設置:作道輝夫さん、英子さん
10月に入り、やっと秋らしい風を感じるようになりました。公民館では、お祭り姿のかかし達が、元気に皆様をお待ちしています。
かかし人形撮影・設置:作道 輝夫さん、英子さん
令和5年9月11日(月)、12日(火)の2日間、潮見公民館にて、潮見地区まちづくり協議会と潮見公民館が協働した職場体験が行われ、鴨川中学2年生4名が参加しました。
まちづくり協議会会長と潮見公民館館長が、それぞれの活動を説明した後、さっそく生徒の皆さんはかかし作りに挑戦。真剣な面持ちで作業に取り組み、個性あふれる人形を作り上げました。
写真・情報提供:作道輝夫さん、英子さん