潮見地区は今、柑橘の収穫の真っ最中。一年で一番忙しい時期です。
作道家の蜜柑山には、お手伝いのかかし人形たちがやって来ました。
「お山がとっても明るいね♪」
「わあ~、木に登ったら海が見えるよ!」
「潮見は海が近いけんね、甘い蜜柑はあの海の潮風のお陰なんよ。」
蜜柑を摘むハサミの音も何だか楽しそうです。



写真提供:作道輝夫さん
潮見地区は今、柑橘の収穫の真っ最中。一年で一番忙しい時期です。
作道家の蜜柑山には、お手伝いのかかし人形たちがやって来ました。
「お山がとっても明るいね♪」
「わあ~、木に登ったら海が見えるよ!」
「潮見は海が近いけんね、甘い蜜柑はあの海の潮風のお陰なんよ。」
蜜柑を摘むハサミの音も何だか楽しそうです。
写真提供:作道輝夫さん
公民館のかかし人形、ひと足早くクリスマス仕様になりました♪
来年はトナカイも来てくれるかな?
人形制作・設置:平田町 作道輝夫さん
小春日和よりだった11月23日。
作道さん家のお庭で剪定作業のお手伝い!!
写真提供 作道輝夫さん
山深い徳島県東祖谷は、うっすらと紅葉が始まっていました。
10月27日、旅行に行かれた方からの嬉しい情報です♪
「潮見かかしプロジェクト」を立ち上げるために、3年前、綾野月美さんより指導を受けました。そして、2年前に12名で再度見学に訪れました。
その時に預けて帰ったかかしたち。里にしっかりと馴染み元気に暮らしていました♪
プロジェクトのメンバーは、みんなほっこり嬉しくなっています♪
写真・情報提供:吉藤 藤村和男さん
今年も作道ご夫妻と一緒に、熊本へ行ってきました。
自然に触れた、楽しい旅でした!
写真提供 作道輝夫さん
潮見公民館のかかし人形たちは、もうすっかりお祭り気分です♪
会いに来て下さいね♪
人形設置:平田 作道英子さん
今月もかかし人形は大忙しでした。
9月16日、奥道後で開催された潮見地区敬老会のお祝いにかけつけました。
会場では皆さんに可愛がっていただきました。
吉藤の「サンケア潮見」さんへも敬老会のお祝いに行きました。
公民館のかかし人形も新しいメンバーになりました。
会いに来てくださいね♪
写真提供:平田 作道輝夫さん 人形設置: 作道英子さん