
「まち協新着ニュース」カテゴリーアーカイブ
二つの記念樹
令和5年2月23日 潮見地区まちづくり協議会 設立10周年の記念植樹に便乗して二組の記念植樹が行われていました。
古くから人生の節目に何か形を残そうとして[記念の植樹]をする習わしがあります。
一つは「金婚記念」で河津桜2本を植樹し、それを「夫婦桜」と命名しました。よくぞ50年といったところでしょうか。
もう一つは「退職記念」、それを「武&友の樹」と命名しました。7年間同じ志をもってともに汗を流し、いつしか実の姉妹以上の絆が生まれたのでしょうか。
人生の数ある節目の一コマを大切にしたいものです。

高城の里 桜プロジェクト始動
5月4日(緑の日)午前7時30分より
吉藤長生会グループ7名 まち協2名 地主 改良区1名 計11名の有志が参加し、周辺の草刈り、草削りを行いました。
2月23日に桜の苗木25本を記念植樹してからもう2ケ月、全ての苗木は活着し、葉もしっかりとしてきました。
次は桜の周辺にお花畑を作り、色とりどりの花を植える計画です。花の種は何でも構いませんのでご協力の程よろしくお願いします。
あわせて5月27日のホタル観賞会に向けて、道路の草刈りと水たまりの応急処置も行いました。
報告 潮見まち協 桜プロジェクト担当 藤本次郎

誓重寺住職の法話
吉藤町内会・組長会
令和5年4月22日(土)19:00~吉藤集会所にて、
新型コロナウイルス感染拡大の関係で3年ぶりに開催されました。(年2回開催予定)
「業務の手引き」の差し替え、町内一斉清掃の実施、居住者名簿の整理、
町内会費の集金、町内会ホームページの作成など、100名余りの役員と組長さんが熱心に討議しました。
今後1年間、組長さん宜しくお願いします。

文・写真提供 吉藤町内会役員 藤村和男さん
第11回通常総会及び令和5年度第1回理事会開催
令和5年4月16日(日)14時30分から、第11回となる潮見地区まちづくり協議会総会を開催しました。

これに先立ち、令和5年度第1回理事会も開催、それぞれ多くの代議員の方にご参集いただき、総会及び理事会のすべての議案に対し賛同を得て、無事会を終了しました。
主な議案は次の通りです。
- 令和4年度事業活動報告
- 令和4年度収支決算報告及び監査報告
- 令和5年度事業活動計画
- 令和5年度収支予算
- 役員改選について
潮見地区まちづくり協議会事務局
補助事務員さん、お世話になりました。そしてこれからもよろしく。
この度、二人の退職する補助事務員さんと二人の新しい補助事務員さんの歓送迎会が行われました。出会いがあれば、お別れもあり、理解していても心にポッカリと空洞が出来たような気分です。お別れする二人には次の出会いのスタートでもあり、ここは気分一新して、笑顔で送り出そうと決めました。今回お別れすることになった二人には数々の思い出やエピソードがありますが、私の宝物として心の片隅に大切にしまっておきます。これからも今まで同様に明るく、朗らかで、爽やかで、のびのびとお過ごしください。時々は事務所にも顔を出してくださいね。
新しく出会う二人には、どきどき、ソワソワとした気分で迎えています。少しづつベールをとり、どんな姿を私たちにみせてくれるのだろう。楽しみです。構えないで、早く日常の自分を取り戻して下さい。ありのままの自分を?。
口に出しては恥ずかしく言えない事も文章にすれば素直に表現できるものですね。それでもこの投稿は悩みました。勇気がいりました。でも形にしなければ伝わりません。
少しほっとしました。 ペンネーム 草刈耕運