9月24日、「チーム潮見」の谷町グループ(本村さんを中心とした6名)やコーラスのメンバーが、老人ホーム「サンリベラル道後」を慰問し、踊りや歌で楽しいひと時を過ごしていただきました。潮見音頭の歌詞もビデオで流れました。多くの方に知っていただきたいですね。
写真提供:チーム潮見 本村さん
9月24日、「チーム潮見」の谷町グループ(本村さんを中心とした6名)やコーラスのメンバーが、老人ホーム「サンリベラル道後」を慰問し、踊りや歌で楽しいひと時を過ごしていただきました。潮見音頭の歌詞もビデオで流れました。多くの方に知っていただきたいですね。
写真提供:チーム潮見 本村さん
9月29日(木) 午前10時~ 潮見幼稚園
潮見地区女性防火クラブ 玉井会長と潮見地区主任児童委員の玉井真樹
さんのコンビで幼稚園児にわかり易く防災についての紙芝居をしました。
二人の名コンビは毎年2~3か所の幼稚園、保育園を訪問し、紙芝居に
よる防災のお話しをしております。地道な活動に頭が下がります。
写真 防災連合会 藤村書記
9月21日 食生活改善推進協議会
会員23名は腎臓にやさしい料理について講習しました。
メニューは①トマトライス ②茄子とピーマンのマスタード和え
③きゅうりの即席漬け ④ヨーグルトゼリー でした。
腎臓にやさしい料理はかなり節約できますね。
周りにある夏野菜で間にあいそうです。
写真 公民館主事
8月31日(水) 潮見保育園
潮見地区女性防災クラブは毎年防災の日に合わせ、地区内の幼稚園や
保育園で防災紙芝居等で幼児に防災の大切さをお話ししております。
今回は潮見保育園に玉井勝子会長と主任児童委員の玉井真樹さんが
訪れお話しをしました。
写真提供 潮見防災連合会 藤村和男氏