「潮見地区女性活動団体」カテゴリーアーカイブ

市民食育講座

9月26日(水)場所:潮見公民館

「食生活から健康増進!生活リズムを整えよう」のテーマで、

料理講習が開催されました。

潮見小学校PTA(29名)、食生活(5名)の参加がありました。

「野菜を多く摂りバランスの良い食事を」など、栄養士さんに指導を

もらい、食に対する意識の大切さを再認識させていただきました。

※メニュー

★えだまめご飯  ★和風ミートローフ ★豆苗の塩昆布和え

★カレースープ  ★季節の果物(キウイフルーツ)

※写真・記事提供:潮見食生活 藤村真貴子さん

食生活定例会

9月19日(水)潮見公民館で定例会が行われました。

今回は、運動を取り入れ身体を動かした後、「塩分控えめの食事」で料理を行いました。

<メニュー>

・ご飯  ・タンドリーチキン

・さっぱりサラダ ・かぼちゃのステーキ

・松山長なすそうめん ・ぶどう

写真提供:食生活改善 藤村真貴子代表

三島神社 夏祭り

毎年、恒例の夏まつりが三島神社境内で行われました。

沿道の夜店、かき氷、舞台ではダンスに獅子舞、カラオケ、何と言っても

一番は[潮見ふるさと音頭]、30数名の子供チーム、吉藤、谷町、平田の大人の

3チームが競演し、会場からの飛び入りもあり祭りは賑わいました。

[潮見ふるさと音頭]チーム連絡会 代表 光峰常美

おやこの食育教室

夏休みに入って初日の7月21日、潮見公民館にて、県委託事業である

「おやこの食育教室」が行われました。

親子が一緒に料理をしている姿はとても微笑ましいものです。

盛り付けも綺麗にできました。

美味しくいただいた後は、また一緒に片づけをして、夏休みの思い出に

1ページが加わりました。

まちづくり協議会も食材の一部を支援しました。

(メニュー)

➀豚肉と小松菜のまぜご飯   ②焼き春巻き

③じゃがいものガレット    ④にんじんとりんごのサラダ

⑤いちご大福

写真・記事提供:潮見食生活 藤村真貴子代表