平田町 運動会 2015年11月3日構成団体活動記録fujimoto 11月3日 文化の日 毎年恒例の運動会を平田公園で開催 天候にも恵まれ楽しい運動会になりました。 少なくなった地域での運動会ですがいつまでも引き継がれて、町民の 交流ができるといいでいすね。 写真 まちづくり副会長 作道輝夫
吉藤川 河床整備その後 2015年11月3日構成団体活動記録fujimoto 予算の都合で途中までになっていた河床の整備の第2期工事がはじまりました。 夏草で生い茂っていた河床も刈り取られ堆積した土を除去すれば綺麗な川 になるでしょう。 写真 まちづくり写真班 藤村和男
地区ペタンク大会 2015年11月3日潮見公民館, 構成団体活動記録fujimoto 11月3日 潮見小学校 グラウンド 公民館主催の恒例の年中行事です。 ペタンクも年々愛好者も増えているようです。 谷町チーム、鴨川チームが優秀な成績でした。 とにかく体を動かし 楽しむことが大事なことです。 写真 まちづくり写真班 藤村和男
避難所 プライベートテント購入 2015年11月3日潮見地区自主防災連合会, 構成団体活動記録fujimoto 潮見地区自主防災連合会では11月8日地区合同防災訓練に先がけ、 避難所での必要備品であるテントを購入しました。 過去の体験から赤ちゃんの授乳等に活用しているようです。 写真 まちづくり 藤本
鴨川水源地跡 説明看板 2015年11月2日構成団体活動記録fujimoto 昭和30年代から40年代の鴨川、志津川、谷、吉藤地区の生活水として利用 されていた水源地跡の石碑の隣に立派な説明カンバンができました。 郷土史に詳しい鴨川大野順広さんにより、分かり易い説明になっております。 当時の唯一の関係者松下信一さんも設置作業に参加し感慨深く当時を 偲んでいました。 左から2番目 大野さん 3番目松下さん 写真 まちづくり 中西会長
平田集会所 無線アンテナ設置 2015年11月2日潮見地区自主防災連合会, 構成団体活動記録fujimoto 潮見地区防災連合会では緊急時連絡体制の整備の一貫として無線機の 各地区への配備に取り組んでいます。 受信状況の改善のため、吉藤集会所と平田集会所、潮見公民館に アンテナを設置しました。 写真 平田 作道輝夫氏