「構成団体活動記録」カテゴリーアーカイブ

消防水槽説明会

3月3日(土)

潮見小学校内に設置されている消防水槽について、消防局による説明会が

実施されました。

小学校職員・地区の防災士・消防団員・自主防災役員・女性防災クラブ役員

など、約60名が参加して詳しい説明を受けました。

地区にとって、心強い設備です。

写真・情報提供:藤村和男さん

世代間交流会

3月3日(土)、潮見社協主催による三世代の交流会が、潮見公民館にて

開催されました。

地区の高齢者・小中学校の児童生徒・社協関係者など、およそ110名の

参加があり、餅つきやゲーム、うどんの昼食で交流を深めました。

「かもも語」しか喋れない「かもも」も登場して、交流の一役を買ってく

れました。

      写真提供:藤村和男さん

グラウンドゴルフ大会

2月25日(日)9:00~12:00 潮見公民館主催 潮見小学校グラウンドで開催されました。

参加者:いとすぎ子ども教室から4チーム(10名)

地域から20チーム(60名) 1チーム3名構成

子どもの部 優勝 いとすぎ教室②チーム

一般の部  優勝 吉藤Fチーム 2位 吉藤Dチーム 3位 平田チーム

写真提供:潮見公民館体育指導員 藤村和男さん

食生活改善推進協議会

2月21日(水)今年度最後の料理教室を行いました。

介護食献立として

①ごはん        ②焼き豆腐野菜あんかけ

③かぼちゃグラタン   ④さやいんげんのごま和え

⑤ピーチヨーグルトドリンク

<ポイント>

切り方やつぶし方で、その人に会ったように作るように心掛けましょう!!

写真提供 食生活改善推進協議会 藤村真貴子代表

地域資料保存室の開設

-潮見地区内では様々な分野で活躍されている各種団体が多数あります。

しかし、特定の事務所もなく、その時々の活動資料が一か所に集約されず

過去の資料の保存が十分とは言えません。

当面、まちづくり協議会 事務局長宅の一室を開放し、資料の収集と保存

の準備を行います。関係者の皆様、ご協力の程よろしくお願いいたします。

定期総会、各種会議、役員名簿、チラシ、広報等印刷物又はデータでの

ご提供をお願いします。

潮見地区まちづくり協議会 904-5256

Pcメールアドレス siomi-machizukur@cnc.e-catv.ne.jp

藤本携帯 090-7783-3830

Pcメールアドレス fujioki@tau.e-catv.ne.jp

地域資料保存室開設準備会 藤本