令和6年10月27日(日)11時30分から、吉藤集会所にて、「芋炊きの会」が行われました。
36名の参加者が、里芋などの食材を持ち寄り、手分けして料理し、楽しい集いとなりました。

写真・情報提供:能田昭男さん
令和6年10月27日(日)11時30分から、吉藤集会所にて、「芋炊きの会」が行われました。
36名の参加者が、里芋などの食材を持ち寄り、手分けして料理し、楽しい集いとなりました。
写真・情報提供:能田昭男さん
~エンディングノートの書き方を学習~
令和6年6月6日(木)、潮見地区高齢クラブ連合会と潮見公民館共催で、第1回「高齢者学級」が開催され、終活講座をテーマにエンディングノートの書き方を学びました。50人以上の参加者たちは、一般社団法人終活サポート協会の、岡田洋之氏の指導の下、実際にエンディングノートを作成。もしもの備えとしての大切さや、保管場所を家族に伝えておくことなどのポイントにうなずきながら作業しました。
今年度の高齢者学級は、6月13日・20日・27日・7月4日の木曜日に開催。時間は13時30分~15時まで(7月4日は12時~)。場所は潮見公民館2階大会議室。潮見地区在住の高齢者なら、どなたでも参加できます。
お申し込み・お問い合わせは潮見公民館、電話:089-924-8643まで。
写真・情報提供:潮見公民館 則内主事
令和5年12月10日(日)13時より潮見公民館吉藤分館(吉藤集会所)にて
4年ぶりになる吉藤長生会のお楽しみ演芸会が開催されました。
吉藤伝統文化保存会による獅子舞披露、日本舞踊やメンバーによるフルート、ギター演奏、舞踊、カラオケ熱唱、潮見ふるさと音頭と盛りだくさん!!
皆で午後のひと時を楽しみました。
写真、情報提供:能田昭男さん
令和5年9月17日(日)13時から潮見公民館2階大会議室で、吉藤長生会が主催するミニコンサートに、長生会会員以外の方も含む大勢の方が詰めかけました。
吉藤在住の玉井博樹さん率いる「モアバンド」の演奏は、昔懐かしいフォークソングや演歌など誰でも知っている曲が多く、参加者も大きな声で口ずさんでいました。
写真提供:吉藤長生会
令和5年6月28日(水) 今朝ドラで話題の高知県へ、日帰り旅行に行ってきました。
日本一の大杉と美空ひばりの歌碑見学、高知市内では昼食を堪能し、最後はお目当ての牧野植物園です。
参加者19名で親睦を深める楽しい旅行になりました!!
写真・情報提供:吉藤長生会 能田昭男さん