「ふれあい農園だより」カテゴリーアーカイブ

ふれあい農園7周年

 平成25年3月10日に開園したふれあい農園が7周年になりました。まちづくり協議会と地区社会福祉協議会の有志が約5ケ月程かかって、荒れ果てた耕作放棄地を開墾し、30数区画の農園が完成し、高齢者の健康増進と日々のふれあいの場として今日に至っております。

当時参加した関係者のほとんどは既に地域活動から離れ、中西農園長と数名になりました。この事業が代々受け継がれ、高齢者の生きがいの場所として大いに賑わってくれることを願うばかりです。

農園の全景

潮見まち協 藤本次郎

2月1日の農園 日脚伸ぶ

少しずつ日差しが部屋の中に入ってくるようになりました。

下萌がやわらかな春を感じさせてくれます。蓮華寺のウグイスはもう上手な鳴き声で春を告げています。

4日は立春。いよいよ農園も大きく動き出します♪

定点観測
暖冬でブロッコリーの出来は上々♪
春の土はどこかほっこり・・
ほうれん草の優しい緑
今月の花 菜の花

丸山池の土手を彩っています♪

写真提供:中西農園長

1月1日の農園 初晴

農園も新しい年を迎えました。降り注ぐ光の分量が多くなった気がします。

何もかもが輝いて見えます。

元日が晴れであると、五穀豊穣のめでたい兆しと言われています。

豊かな一年の予感です♪

定点観測 「初景色」
虫食いの白菜も愛おしい♪
可憐なエンドウの花
新年の土は、どこかほっこり♪
今月の花  水仙

今年も宜しくお願い致します。      中西農園長

12月1日の農園 短日

師走に入り気忙しい日々ですが、農園の時間はゆっくりと流れています。

時折鳴く鵙の声もここではちょっとしたアクセントのように感じます。

大根も白菜もあちこちの畑で収穫を待っています。ジャガイモは大きく葉を伸ばしました。

もう次の作付けの準備が見事に整った畑もあります。

朝日を浴びて、静かで穏やかな農園の一日が始まります。

定点観測
次は何が植えられるのでしょう♪
レモンも黄色を増してきました・・

写真提供:中西農園長

続報!ふれあい農園 第2号井戸完成☆

農園の第2号の井戸を手作り井戸掘り器で根気強く掘っていました!!

そして、井戸がついに完成しました!! 

完成おめでとうございます♪

作業をされた皆さま、お疲れさまでした。

手作り井戸掘り器
見事に完成した井戸

野菜作りにかかせない、水の充実。ますます農園が豊かに実りますね。

写真提供 中西農園長