令和6年7月31日(水)、今年も夏の風物詩である『夏越祭』が 平田の阿沼美神社 で行われました。
茅の輪をくぐるので「輪越し」と言われますが、正しくは「夏越しの大祓式」と言います。
知らぬ間に身に付いた罪汚れを祓い落とし、心身を清め、暑い夏を乗り切って、清々しい気持ちで実りの秋を迎えようと、奈良時代から続く日本の伝統行事です。
今年も茅の輪をくぐりに、大勢の人が訪れました。
写真・情報提供:作道輝夫さん
令和6年7月31日(水)、今年も夏の風物詩である『夏越祭』が 平田の阿沼美神社 で行われました。
茅の輪をくぐるので「輪越し」と言われますが、正しくは「夏越しの大祓式」と言います。
知らぬ間に身に付いた罪汚れを祓い落とし、心身を清め、暑い夏を乗り切って、清々しい気持ちで実りの秋を迎えようと、奈良時代から続く日本の伝統行事です。
今年も茅の輪をくぐりに、大勢の人が訪れました。
写真・情報提供:作道輝夫さん
このたびの土砂災害で当地区に隣接する清水地区に大きな被害がありました。
安否が心配な方々のご無事と、一刻も早い、地区の復旧を心より願っています。
潮見地区まちづくり協議会