令和5年5月17日(水)9:00~ 潮見公民館にて
今年の秋の『ねんりんピック』おもてなしの依頼を受けての試作で、みかん餅としぐれを作ってみました。
試作はカラマンダリンで♪ 綺麗なみかん色♫ 餡子入り♡ モチモチしぐれ⭐︎ バランも手作りです

記事提供: 潮見地区食生活 藤村真貴子さん
写真提供: 藤村和男さん
令和5年5月17日(水)9:00~ 潮見公民館にて
今年の秋の『ねんりんピック』おもてなしの依頼を受けての試作で、みかん餅としぐれを作ってみました。
記事提供: 潮見地区食生活 藤村真貴子さん
写真提供: 藤村和男さん
草刈耕運さん
たこ飯、以前は文化祭などでも販売されていたと聞きました。
私は食べたことが無いので、是非また食生活のクッキングで作ってみたいです‼️
各種イベントでの販売、イイですね‼️
みかん餅としぐれも一緒に置いたら人気が出るの間違いないです‼️
私も試作会に出席しましたがとてもおいしかったです‼️
もっと早くにお誕生日と知っていれば、、、
おめでとうございます。
この地区ではサクランボグループのたこ飯が有名でしたが、潮見食生活を代表する商品になりませんか。各種イベント、定期的な販売、等かなり人気が出るようないい予感?がします。
個人的には私もほしいです。ちなみに私の誕生日は5月17日です。