3月3日(土)
潮見小学校内に設置されている消防水槽について、消防局による説明会が
実施されました。
小学校職員・地区の防災士・消防団員・自主防災役員・女性防災クラブ役員
など、約60名が参加して詳しい説明を受けました。
地区にとって、心強い設備です。
写真・情報提供:藤村和男さん
3月3日(土)
潮見小学校内に設置されている消防水槽について、消防局による説明会が
実施されました。
小学校職員・地区の防災士・消防団員・自主防災役員・女性防災クラブ役員
など、約60名が参加して詳しい説明を受けました。
地区にとって、心強い設備です。
写真・情報提供:藤村和男さん
鴨川公民館の入り口側に、防災倉庫が設置されました。
いざという時に備え、防災用具や備蓄品を収納しています。
写真提供:地区自主防災連合会 藤村さん
潮見小学校校門横に設置された貯水槽に、大きな絵柄がペイントされました。
いよいよ完成です。
よく目立ちます!
非常用飲料水60トンを貯えることができるできる貯水槽、心強いです。
写真提供:吉藤 藤村和男さん