蓮華寺の周りを歩くと、ふっと甘い香りに引き留められました。見上げると葛の花。
暑い中にも微かな秋の気配です。
さて、今回のミニ盆栽は「柊(ひいらぎ)」です。
放りっぱなしにしていた鉢に芽生えたものです。それ以来一度も植え替えをしておりません。徒長枝を切る程度で整形もしておりません。
自然美の柊です。
写真・記事提供 中西恒博 公民館長
蓮華寺の周りを歩くと、ふっと甘い香りに引き留められました。見上げると葛の花。
暑い中にも微かな秋の気配です。
さて、今回のミニ盆栽は「柊(ひいらぎ)」です。
放りっぱなしにしていた鉢に芽生えたものです。それ以来一度も植え替えをしておりません。徒長枝を切る程度で整形もしておりません。
自然美の柊です。
写真・記事提供 中西恒博 公民館長
6月15日ころから咲き始めた蓮もさいごの一輪になりました。次々と花を咲かせ楽しませて貰いました。道行く人からもお褒めの言葉を頂き、又来年もという気持ちになります。最後の一輪は蕾でご紹介します。
母が亡くなって今年は7回忌を迎えます。生前にはこれといった親孝行もせず、余りいい息子ではなかったかもしれません。それ以上に母の人生も又平たんではなかったように思います。一生懸命働き、子供を育て、駆け抜けた94年、それでも晩年は趣味の旅行やカラオケ、各種のお稽古ごとと楽しんでいました。ははの形見として貰った大正琴を取り出し、いろいろ試してみるも全くチンプンカンプン、そっと眺めて母を偲んでいます。
夕暮れになると蜩が涼しげな声で鳴くようになりました。
学校の補充授業が始まり、公民館の前を黄色い帽子の列が行き来しています。
「暑さに負けず頑張れ!」
さて、今回の盆栽は「黒松」です。
昭和53年の冬、川内町の池の土手で実生2年生を掘ってきたものです。
樹齢44年、涼しげな緑の葉です。
写真・情報提供 中西恒博 公民館館長
数か月前に話題になったポポー♪
平田町の作道さんよりの情報です。実がずいぶん大きくなっています。
食することができるのもそう遠くないようです。
初めての方、もうすぐですよ♪どうぞお楽しみに・・♪
携帯電話と比べてみると・・・現在この大きさ。
果実の緑色が薄くなり茶色い部分ができた頃が適期だそうです。
写真・情報提供:平田 作道輝夫さん
長い梅雨が明けたとたんに、猛暑の毎日です。
公民館には涼やかな盆栽が登場しました♪
以下、館長の言葉です。
「唐楓(トウカエデ)ゲテモノと言うことなかれ。根上がり造りです、これも一つの作風です。挿し木苗を竹筒に植えて毎年少しずつ浅植えしました。一番長い根は2mほどの長さです。」
来館の際は、是非ご覧になって下さい。
根を愛でるのもまた楽しいかも・・・?。
全体の姿♪不思議な形状ですね・・。
7日は立秋・・・花壇には秋桜(コスモス)が咲きました♪
写真・情報提供:中西恒博 公民館館長