「潮見地区史跡八十八ヶ所巡り」カテゴリーアーカイブ

史跡22番 看板がつきました

史跡八十八カ所巡りをされた方から、探すのが大変を言われていた、22番 桜木の鼻の馬頭観音に看板がつきました

今まであった史跡看板にも番号が分かるシールを順次貼っています

「潮見地区史跡八十八カ所巡り」是非参加してください♪

看板設置 中西恒博   写真提供 森本常行

史跡八十八ヶ所巡り 5番「太師の泉」看板がつきました

史跡八十八ヶ所巡りをされた方から、探すのが大変でしたとの感想をいただいていた、5番「太師の泉」に看板を取り付けました。

これで、わかりやすくなったと思います。

これから、順次整備していきます

 

好評をいただいた「潮見地区史跡八十八ヶ所巡り」の冊子はただ今増刷中です。

7月にはお届けできると思いますので、楽しみにお待ちください

 

看板設置 中西恒博  写真 森本常行

 

続報!「史跡八十八ヶ所巡り」巡行達成!!(巡行証NO.8.9)

今回は吉藤にお住いの山本様、船田様です。

約3ヵ月をかけて全コースをまわりました。

潮見にたくさんの史跡があることに驚き、1度では見つけることができなかった所も、苦労しながらやっと見つけられた時の嬉しさは格別だったそうです。

 

巡行達成おめでとうございます!!

 

「史跡八十八ヶ所巡り」巡行達成! の続報(巡行証NO.5.6.7)

今回は、吉藤にお住いの宇都宮様、岡田様、三浦様の3名の方です。 近所のお友達同士でまわられたそうです。

「潮見地区にこんなにたくさん史跡があるの知らなかったです。」

「一番大変だったのは、潮見山です。子安地蔵は探すの大変でした。」

「おしゃべりしながら、楽しくまわって記念になりました。」

~~楽しいお話をたくさん聞けて、こちらもうれしくなりました。

巡行達成 おめでとうございます!!