梅雨の真っ盛りのジメジメした季節に夫々の都合もあるのでしょうか、例年の時期に咲く花もあれば、少し仲間外れのような花もあります。
花はそれを見た人の気持が癒されれば、いつ咲いてもいいと思います。

梅雨の真っ盛りのジメジメした季節に夫々の都合もあるのでしょうか、例年の時期に咲く花もあれば、少し仲間外れのような花もあります。
花はそれを見た人の気持が癒されれば、いつ咲いてもいいと思います。
今年も平田町の宮内喜久子さんの家では色とりどりの紫陽花が咲き、道行く人の目を楽しませてくれています♪。
これだけの鉢のお世話を考えると・・見せて頂けることに感謝しかありません。
写真提供 作道輝夫さん(平田町)
5月28日(土)19:30~吉藤集会所に集まりました。
対象者は小学生・幼稚園・保育園の子どもたちです。
運動会の日だったせいか予想より少ない人数でしたが、保護者も含め約100人が集まりました。
初めに、集会所で石橋さんからホタルについての説明を受けた後、
県道沿いはあまりに交通量が激しく危険なので、今年から裏道を通って「まつおか屋」の裏を主会場にして散策してもらいました。
一斉に光り乱舞するホタルに歓声を上げていました。
来年からもこのルートで実施しようと考えています。
情報提供 潮見公民館
・ホタルは時刻がわかっているの?と思うぐらい、夜8時を過ぎると、より見ごたえがあります。
・提灯を持った保存会の方が巡回しています。出会ったらお話を聞いてみるのも楽しいです。
・ホタルの捕獲は絶対にしないでください!マナーを守ってみんなで楽しみましょう。
・こっそり教えます・・ホタルは地図の3が一番多いですよ!(でも、道が狭いので車でのお越しはお控えください)
<ホタル情報>
・5/23 第3地点…一目50匹。観賞に耐えます。第5地点…結構飛んでますが、車のライトが妨げになります。吉藤分館から土手沿いの農道は草刈り出来ていますが、気を付けて散策してください。 報告 保存会中西氏
※今後コメントに情報を載せていきますので、そちらもご確認ください。 まち協