「まち協新着ニュース」カテゴリーアーカイブ

お地蔵様の優しい時間

今日、お地蔵様をお参りしようと歩いていると、先にお参りをすませ、お地蔵さまの頭をなでて行く方を見てほっこり。

お地蔵さまの前に立つと、新しい木札を発見して、またまたほっこり。

掲示板には新規に昭和22年当時のこのあたりの航空写真が掲示されていました。

ほっこり、ほっこり♪

お地蔵さまのまわりではやさしい時間が流れている気がします。

七曲り遍路地蔵保存会

・・・春なのに・・・

 散歩していても庭先を見渡してもこんなに春なのに、列島はなんと寒々としているのでしょう。確かにいつもの年より桜も椿も遅くまで花を蓄え、順番に咲いていく花々が同時期に開花するなど、季節感がよくわからなくなっている気がします。

 花冷えとはよく言ったもので、いつまでも寒さが続く日々に、ただでさえ寒がりの私はいまだに足元の電気ストーブ、電気毛布、靴下の2枚重ねから卒業できずにいます(笑)が、加えて連日報道される新型コロナ情報がこの寒々とした感覚を強めているのでしょう。

 近所でもお勤めの方の車が車庫に停めてあることが多くなり、家を守る奥様達の会話にもストレスが感じられるようになりました。皆、行き場をなくしたせいか、近所のスーパーやホームセンターが妙に混雑しているなど、これまでに経験したことのない日常を送っているのがわかります。

 災害の少ないこの地域では、なかなか危機意識も生まれてきませんが、今、私たちにできることって一体何か、いまだによくわからずにいるのが現状ですが、一日でも早く、元の日常に戻ることを願ってやみません。

八重桜とコデマリの競演

☆ お知らせ ☆

   ~まちづくり協議会事務所閉鎖のお知らせです~

 本日、松山市から新型コロナウィルス予防対策として、市役所関係施設の利用を停止するようにとの要請がありました。これを受け、当協議会事務所も下記期間閉鎖することにしましたのでお知らせします。

   期間:令和2年4月15日(水)~5月6日(水)

 なお、活動予定に掲載している「定例化されている 行事」の実施状況については、各実施場所、実施団体にお問い合わせください。

 ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。

第8回 通常総会

 4月11日(土) 午後2時~  潮見公民館

今回は、新型コロナウィルス感染予防の為、役員を除く代議員に委任状の提出を求め変則的な通常総会になりました。

手続き上は規約に則り正式に行い、提案された活動報告、活動計画は原案どうり可決されました。このような状況が早く解消され、本来の地域活動が出来ることを祈るばかりです。

少し寂しい総会になりました。
会長は引き続き畑中俊三さんが務めます。左から2番目

公民館では、いつものように案山子さんや五月人形がお出迎え・・・

私は遍路地蔵

 昨年12月9日 半世紀ぶりに里帰りしてから既に4ケ月が経過しました。

私を毎日のように拝んでくれる方も少しづつ増え、お賽銭まで置いて行ってくれます。ありがとうございます。雨の日も風の少し強い日もありますが、私は石です。少々ではへこたれません。これからも皆さんの安全と健康長寿を願って見守り続けていきます。

今回掲示板を新調しました。ちよっと足を止めてみて下さい。

看板製作 七曲り遍路地蔵保存会