鳥が群れでぐるぐる回っています!何をしているのでしょう?
ハシビロガモです。群れで水面を回り、プランクトンを浮き上がらせて食べる習性があります。
潮見地区の川・池にはたくさんの鳥がいます。
散歩しながら探してください!
当会が発行している 潮見ものがたりNO.2 潮見地区・大川の鳥~大川バードウォッチング~も是非ご活用してください♪♪
写真提供 作道輝夫さん
少し早いですが、来年への干支送りです。決してネズミに罪はありませんが、余りいい年とはいえませんでした。今年学んだことは、来年必ず役に立つと信じ、気持ちは既に来年に期待しております。コロナはモーいいでしょう。
干支の制作は平田町 作道英子さん
昨年12月9日 疎開先の太山寺から吉藤に50数年ぶりに里帰りしてから、もう1年が来ようとしております。この間、皆さんに暖かく見守って頂き、最近は衣装まで新調していただきました。
12月9日を縁日と決め、盛大な催しも計画しておりましたが、コロナ騒動でそのタイミングもなく、残念に思っております。風雪に耐えてきたお地蔵さんを見習いもう少し我慢と辛抱の時を過ごし、感染拡大の終息とワクチン開発によりこの騒動が収束されることを願います。
遍路地蔵保存会 藤本次郎
第2・4火曜日9:30~潮見公民館には、とにかく身体を動かすことの好きな人が集まる「スポレクサロン潮見」
11月24日には、首・肩・腰中心のストレッチやラジオ体操で十分身体をほぐした後、特別に迎えた講師の指導のもと太極拳を体験しました。
~ 講師 加納 賢 先生によるお手本の舞 ~
各サロンでは、コロナ禍の動向を踏まえ縮小気味に開催していますが、現在さらに感染拡大傾向にあるため、今後の開催については市の指導のもと判断していくことになりそうです。
いきいきサロンの一覧はこちら
吉藤2丁目の駐車場そばの「黒竹」に花が咲きました。
数十年に一度しか咲かない竹の花は、イネに似た花です。
咲いた株は枯れると言われていることから、「竹の花は不吉の象徴」とも言われていますが、その一方、花が咲くとその年は大豊作という話もあります。
暗いニュースを明るく変えてくれる花だと信じましょう♪
情報提供・現物提供:中西恒博 公民館館長
まち協にて撮影
吉藤町内のとある場所に群生しています。てっきりアケビそのものと思い込んでいましたが、後で調べてみるとアケビ科ムベ属の常葉のつる性の果実だそうで、別名トキワアケビ[漢字で常葉通草]だそうです。
宮中にも献上する習慣もあるとか。 それより食べ方が知りたくて調べています。果肉はアケビと同じで口に含んでもぐもぐ、ぺっぺっですが古老の話では皮は天ぷらにしたら美味しいとか。明日は天ぷらです。
吉藤の住民