コロナ禍でのイベント自粛が相次いでいますが・・・
ふるさと音頭チームは春を待ちきれず、いつでも活動再開できるようにと、3回に分けて着付け教室を開催しました🌸
一昨年まで幾度か開催していますが、本年度の目標は「自立」。指導するスタッフは極力手を貸さないことにしていたはず・・・
お互いに教えあいこ! 和気あいあいとした楽しい時間は、あっという間に過ぎ、あとは出番を待つばかりです。
皆さん、随分と上手になりましたよ~(^O^)
ふるさと音頭チーム連絡会事務局
コロナ禍でのイベント自粛が相次いでいますが・・・
ふるさと音頭チームは春を待ちきれず、いつでも活動再開できるようにと、3回に分けて着付け教室を開催しました🌸
一昨年まで幾度か開催していますが、本年度の目標は「自立」。指導するスタッフは極力手を貸さないことにしていたはず・・・
お互いに教えあいこ! 和気あいあいとした楽しい時間は、あっという間に過ぎ、あとは出番を待つばかりです。
皆さん、随分と上手になりましたよ~(^O^)
ふるさと音頭チーム連絡会事務局
2021年11月19日 皆さんは空を見上げましたか?
2021年11月19日 午後6時過ぎから部分月食が起きました!
今回は月の直径の98%が隠れる「ほぼ月全体が隠れる皆既月食に近い部分月食」で、同じような状態で見られたのは140年前(1881年12月6日)。
そして、月食の継続時間が「ここ300年間で最長レベル」だったそうです。
貴重な天体ショーでした!
写真提供 森本常行氏
回覧「第86号 みんなの潮見」内の~米作り体験学習(稲刈り)潮見小学校~の記事で平田町の作道氏の指導・・・とありますが、長年、小学校の米作りの指導を続けていただいているのは、平田町の大内 武氏です
お詫びして訂正いたします。申し訳ございませんでした。
潮見地区まちづくり協議会
11月11日(木)保健推進協力会潮見支部主催で2年ぶりに「ふれあいウォーキング」が行われ、約30名が参加しました。
今回は「潮見地区史跡八十八ヶ所巡り」の中の三島神社コースを散策しました。
5名程度のグループに分かれ、チェックポイントの通過する形で行われました。
雨が降ったり止んだりのあいにくの天気でしたが、いい汗をかいたようです
これを機会に、八十八ヶ所の他のコースも挑戦してください!!
写真提供:藤村和男さん 公民館の清水副館長 林主事
11月9日(火)~11日(木)の三日間。潮見地区まちづくり協議会・潮見公民館(合同)に鴨川中学校2年生3名が体験に来ました。
まち協や公民館の役割などを学んだあと、かかし作り体験し、地区で開催された「ふれあいウォーキング」に参加しました。
10月22日(金)潮見公民館にて45名(委任状含む)の参加のもと、令和3年度 第2回理事会が開催されました。
協議事項は全会一致で原案通り承認決定されました
下半期も役員一同全力で取り組んでまいります。引き続きご協力よろしくお願いいたします。
10月20日(水)黄金色に実った稲が田んぼに広がっています。
今日は小学生がもみ撒きから育ててきたお米の収穫の日です。
平田町の大内さんが「脱穀機」と「コンバイン」を持って来てくださり、「収穫の昔と今」を教えてくださいました。初めて見る脱穀機に興味津々、実際に使わせていただきました。
その後、鎌の使い方の指導を受け初めての稲刈り体験をしました。
田んぼを見張っていてくれた手作りの案山子も撤去しました。
このあと稲を干して、来年餅つき大会をする予定です。
写真・情報提供:平田町 作道輝夫さん