9月16日(月) 奥道後 壱湯の守
75歳以上を対象とした潮見地区の敬老会が、今年も奥道後を会場に開催されました。
野志松山市長も出席され、関係者を含め約300名の賑やかなお祝いの会となしました。
式典の後、しおみふるさと音頭やカラオケなどで交流を深め、お互いの健康長寿を誓い合いました。
写真提供:鴨川 森本常行さん
記事 :潮見まち協 藤本




9月16日(月) 奥道後 壱湯の守
75歳以上を対象とした潮見地区の敬老会が、今年も奥道後を会場に開催されました。
野志松山市長も出席され、関係者を含め約300名の賑やかなお祝いの会となしました。
式典の後、しおみふるさと音頭やカラオケなどで交流を深め、お互いの健康長寿を誓い合いました。
写真提供:鴨川 森本常行さん
記事 :潮見まち協 藤本
9月15日(日) 午前8:00~
秋とはいえ真夏なみの猛暑の中、秋の一斉大清掃が行われました。
谷町公園・水路の清掃・空き地の草刈りなどに汗をかきました。
皆さま、お疲れ様でした。
秋祭りはもうすぐです。
写真提供:谷町内会長 村上さん
9月1日 伊予市森海岸で60名参加で行われました。
親子で楽しい一時を過ごし、夏休み最後の日に思い出を一つ追加しました。
写真提供:谷町町内会 村上敏彦氏
8月10日(土) 高知城歴史博物館ほか
猛暑の高知でしたが、参加者25名は地域の方々との交流を深めることができました。
写真提供:潮見地区地域連絡会
8月18日(日) 17時30分~ JA潮見集荷場
鴨川町内会、鴨川公民館主催
20数年間続いている伝統行事で、令和元年の潮見地区の夏まつりの締めくくりの行事になるのでしょうか。 潮見ふるさと音頭[チーム潮見]は谷町納涼祭と掛け持ちで大忙しでした。
25名のメンバーが踊る[ふるさと音頭]は実に壮観で4色の浴衣が一段と映え、見事なものでした。
記事と写真 まち協