「構成団体活動記録」カテゴリーアーカイブ

第3回潮見地区まち歩き

潮見地区まちづくり協議会では4月24日(日) 午前9時30分より

年度始めの恒例になっている潮見地区総点検まち歩きを40名の

役員が参加し、町内の改善箇所の点検を行いました。

6班に分かれ、数多くの改善箇所をピックアップしました。

これを整理し関係当局に働きかけたいと思います。

まちあるき1

まちあるき2

写真 まちづくり協議会 事務局

蓮華寺の豆狸は本当にいた。

古くから言い伝えられていた[蓮華寺の豆だぬき]は近年は殆んど

聞かれなくなっておりましたが、昨年12月15日蓮華寺の河合住職が

偶然にも[蓮華寺のたぬき]をカメラに収めることができました。

伝説ではなく本当のお話であったようです。

諸々の状況から数匹の家族単位で蓮華寺に住み着いているようです。

なんだかホットするようなうれしいお話ですね。

たぬき2

たぬき1

たぬき3

写真 蓮華寺 河合住職

潮見地区自主防災連合会 定期総会

4月21日(木) 午後7時 潮見公民館

連日、熊本地震の被害状況が報道される中、役員の関心度も高く

定刻には案内した役員の80%が出席し真剣な議論がされました。

いざというときの備えは少しでも被害を少なくします。

地震は本当に恐ろしいものです。

防災1

防災2

写真 まちづくり協議会 藤本

まちづくり協議会 定期総会

4月16日 14時~ 潮見公民館

第4回定期総会

坂の上まちづくりチームの助成金を活用した史蹟の解説板の設置、

市民参画まちづくり課の補助金を活用して補助事務員の採用等の議題に

ついて話合われました。

引き続き中西会長、藤本事務局長のコンビで頑張ります。

ご協力の程よろしくお願いします。

総会

写真 まちづくりボランティアスタッフ 藤村和男さん

老朽化した橋の撤去

かねてより老朽化による危険性が指摘されていた吉藤3丁目

日東スーパー前の大川に架かっていた鉄製の橋を撤去しました。

数ヶ月前より通行止めにしておりましたが、この度吉藤町内会に

より工事が完了しました。

これで景観的にもすっきりしました。

橋1 橋2

写真 吉藤町内会 藤村副会長