大川水系、吉藤川総合流域防災工事として、吉藤川と大川の合流地点(小学校グランド横)などの土砂除去工事が行われました
実施した県によると、最初に測量をし、土砂堆積量が多い所を実施場所として決定しているそうです
工事前 工事後
工事前 途中経過 工事後
土砂がなくなり安心ですが、災害級の大雨はきませんように・・
写真提供 藤村和男 吉藤町内会長
大川水系、吉藤川総合流域防災工事として、吉藤川と大川の合流地点(小学校グランド横)などの土砂除去工事が行われました
実施した県によると、最初に測量をし、土砂堆積量が多い所を実施場所として決定しているそうです
土砂がなくなり安心ですが、災害級の大雨はきませんように・・
写真提供 藤村和男 吉藤町内会長
昨年はコロナ感染拡大防止のため中止でしたが、今年は感染対策に細心の注意を払い、規模を縮小して実施しました。
お神輿は、最少人数で各旅所のみの運行でした
来年こそは、子どもも大人も町中みんなが参加できる楽しい秋祭りが運行できますように!!
写真提供 吉藤町内会 藤村和男会長
9月4日(月)潮見小学校の4年生と、日赤奉仕団(7名)イトスギGGC(14名)と潮見公民館長で潮見小学校のグラウンドと周囲の河川清掃を行いました
今週末の小学校の運動会が気持ちよく開催されますね。
皆様お疲れさまでした。
写真提供 イトスギGGC 藤村和男代表
9月26日 吉藤土地改良区のみなさんのご協力で吉藤池堤防の草刈りが行われました。
毎回思いますが、作業後の写真は見事です! 皆様お疲れさまでした。
写真提供 藤村和男吉藤町内会長
吉藤町内会はカーブミラーの新設・取替を行いました
今年度、事故が二度発生し、地元からも要望が出ていた5丁目(西の岡)に新設しました(8月6日)
工事車両がぶつかり壊れていたものを取替しました(8月11日)
見通しが良くなりましたが、事故が起きないよう気をつけましょう
写真提供:吉藤町内会 藤村和男会長