「潮見地区高齢者クラブ連合会」カテゴリーアーカイブ

潮見地区敬老会

9月18日 敬老の日 潮見地区敬老会実行委員会  奥道後 壱湯の守

台風18号の影響が心配されましたが、当日は台風一過の快晴に恵まれました。

75歳以上の対象者220名と関係者で式典と余興があり、お互いの健康長寿を

お祝いしました。

敬老会実行委員会 写真班

かかし人形作品展

鴨川団地集会所開放事業の一環で開かれていました[かかし人形講習会]が終了し、

受講生の見事な作品が出来上がりました。

今回の講習は団地老人会(寿会)の協力もあり、メンバーの岡部さんが講師として

指導しました。

かかしで施設を慰問?などアイディアがいろいろ出ております。

取材 まちづくり協議会 藤本事務局長

かかし人形 岡部教室 開講

鴨川老人会 寿会(塩出栄会長)主催の鴨川集会所開放事業の一環として、かかし

人形第1期生の岡部さんの教室が開講しました。

すでに幾つかの岡部流を取り入れられ、さらに改良された人形作りが始まりました。

クーラーのきいた集会所で楽しいことに取り組めばあっという間に3時間がたちました。

取材 まちづくり協議会 事務局長 藤本次郎

松山市高齢クラブ連合会  第7ブロック指導者研修会

7月18日(火)

潮見公民館において、松山市高齢クラブ連合会第7ブロックの研修会が

開催されました。

潮見ふるさと音頭が披露されると、飛び入りで参加をしてくださる方も

現れ和やかな雰囲気になりました。

写真提供:潮見地区高齢者クラブ 大門哲郎さん