fujimoto のすべての投稿

鴨川水源地跡 説明看板

昭和30年代から40年代の鴨川、志津川、谷、吉藤地区の生活水として利用

されていた水源地跡の石碑の隣に立派な説明カンバンができました。

郷土史に詳しい鴨川大野順広さんにより、分かり易い説明になっております。

当時の唯一の関係者松下信一さんも設置作業に参加し感慨深く当時を

偲んでいました。

鴨川1

鴨川2

左から2番目 大野さん 3番目松下さん

写真 まちづくり 中西会長

11月1日の農園 秋、冬野菜の季節

このところの朝、夕の冷え込みは体にこたえます。

寒くなるほど元気になるのが秋、冬野菜です。もうすっかり成長して

いるものから、これからそろそろ芽を出すものまで春夏とはまた

違った農園の風景がみられます。

農園開園時に作った人工の溝に小さな魚がいました。

自然が戻りつつあることがうれしいです。

農園5

農園4

農園6

農園3

農園2

農園1

写真 農園長 中西恒博

鴨川中学校 文化祭

11月1日 日曜日 鴨川中学校 8時20分~15時30分

恒例の文化祭が開かれました。

鴨中パフォーマンス、合唱コンクール、保護者の飲み物コーナーなど

があり、特に25箇所で開かれた文化教室講座では、思い思いの講座を

楽しみました。

この講座は地域の方が指導し、学校と地域がひとつになって開催

されております。

鴨1

鴨2

鴨3

写真 まちづくり写真班 藤村和男

防災訓練 直前対策

11月8日(日) 潮見小学校体育館 12時~15時

潮見地区合同防災訓練

今回は民生児童委員協議会の役員と訓練内容について話合いました。

いざというときに、高齢者、障害者、独居老人に対してどのように働き

かけるのか。全員で模索しました。

今は頭で考えるだけですが、とにかくできる事から実践してみようということに

なりました。

防災1

写真 防災連合会 藤村書紀