12月19日 吉野内会長他潮見地区社協の役員は小野地区の施設見学を
行いました。
他地区の先進事例は[百聞は一見にしかず]ということで実際に見て、聞いて
学ぶべきものと思います。
写真提供 社協役員 大門哲郎氏
12月19日 吉野内会長他潮見地区社協の役員は小野地区の施設見学を
行いました。
他地区の先進事例は[百聞は一見にしかず]ということで実際に見て、聞いて
学ぶべきものと思います。
写真提供 社協役員 大門哲郎氏
12月15日 潮見保育園の餅つき行事のお手伝いをしました。
谷町長生会では毎年この時期に餅つきのお手伝いをして園児との交流を
しております。
写真 谷町長生会 大門会長
12月10日 潮見公民館
今回のメニューは
①鶏レバーニンタマ炒め ②あぶりマグロのネギソースかけ
③緋のかぶら漬け ④柚ねり ⑤しいたけのチーズパン粉焼き
趣味の段階は卒業し、本格的になってきております。
写真 谷町 大門哲郎氏
12月17日発売で[松山市の昭和]という写真集が1500部限定で発売
されました。
名古屋の樹林舎が発行し、A4版280ページの写真アルバムになっております。
約600枚の未発表のなつかしい写真が掲載されております。
[潮見地区まちづくり協議会]からも写真提供をし、18枚が掲載されて
おります。 17日店頭販売ですがすでに予約段階で完売に近い人気が
あったようです。
じっくり見てみたい方は協議会までご連絡下さい。
まちづくり協議会 藤本 904-5256