fujimoto のすべての投稿

潮見地区文化祭

1月24日 日曜日 潮見公民館 9時30分~14時30分

バザー、趣味の作品展示、芸能、余剰品販売などで毎年賑わっております。

今年から[潮見ふるさと音頭]の踊りも披露され、潮見地区が大いに盛り上がり

ました。 地域功労者の表彰、くじ引きもあり、楽しい1日でした。

文化6

文化5

文化4

文化3

文化7

文化1

写真 まちづくり協議会 藤本

潮見地区成人式

1月10日(日) 潮見公民館 10時~12時

新成人82名が参加

潮見小、水軍太鼓 鴨川中、吹奏楽で歓迎の式典が始まり、新成人の力強い

決意表明もあり華やかな成人式になりました。

新成人の皆様おめでとうございます。

これからの日本を松山を潮見をよろしくお願いします。

成人1 成人2

成人3

写真 まちづくり写真班 藤村和男

初打ちと新年会

いとすぎグラウンドゴルフクラブは新年の初打ちと新年会でスタートしました。

会員34名が参加し、午前中は潮見小学校グラウンドで初打ちを行い、その後

集会所で成績発表と懇親会を行いました。

元気な老人は地域を活性化させます。益々お元気で....。

いとすぎ2

いとすき゜1

写真 いとすぎ 藤村事務局長

高齢化と認知症

日頃より地域活動に熱心に取り組まれているAさんの最近の言動が

少しおかしいようだと思っていたところ、知人の数人からも同じように

[おかしい]と言うことを聞き少々心配しておりました。

ある日その知人は本人にそれとなく問いただしたところ、本人もその事で

悩んでいたそうです。早速知り合いの専門病院を紹介し検査をしてもらい、

[認知症]寸前の状態だったようです。

病院で薬を処方してもらい、しばらく様子をみることにしました。

早期に対処できたことでこれ以上の進展を少しでもおさえられたのでは

ないかと思います。

認知症対策は地域でも関心を持ち、地域ぐるみで取りくまなければ

ならない問題かもしれません。

まちづくり協議会 事務局長 藤本