11月14日~15日と2日間に渡って東祖谷名頃の[かかしの里]を訪問し
綾野月美さんに指導を受けて作った[潮見かかしの里]のかかし第1号の健太
くん、まもなくデビューします。
健太くんのお母さんの顔だけできました。ほくろが似合う美人です。
お母さんのほくろ
気がつきましたか?
来春より順次 指導者養成講座
を開く予定です。
お問合せはまちづくり協議会
事務局902-5256まで
写真、文、かかし制作 事務局長 藤本次郎
11月14日~15日と2日間に渡って東祖谷名頃の[かかしの里]を訪問し
綾野月美さんに指導を受けて作った[潮見かかしの里]のかかし第1号の健太
くん、まもなくデビューします。
健太くんのお母さんの顔だけできました。ほくろが似合う美人です。
お母さんのほくろ
気がつきましたか?
来春より順次 指導者養成講座
を開く予定です。
お問合せはまちづくり協議会
事務局902-5256まで
写真、文、かかし制作 事務局長 藤本次郎
11月16日(水) 潮見地区食生活改善推進協議会[藤村真貴子代表]
毎月定例で体にやさしい料理づくりに取り組んでいる協議会がこの時期
は体力づくりも兼ねて徒歩で北条和田まで足を延ばしました。
参加者は体力と健康状態により徒歩組とバス組に分かれましたが、最後は
一緒に食事をして楽しい1日でした。
写真 まちづくり協議会 ボランティアスタッフ藤村和男さん
11月12日(土) 潮見公民館
地区社協主催で地域の独居高齢者、見守り員、社協役員53名が参加。
漫才、ゲーム、手品、福引、食事と楽しいひと時を過ごしました。
写真 社会福祉協議会 富岡事務局長
11月14日~15日の日程で今評判の東祖谷名頃[かかしの里]に綾野月美さんを訪ね、案山子づくりの指導を受けました。
訪問したのはまちづくり協議会作道副会長、藤本事務局長、人形づくりグループ作道英子さんです。
実際に住んでいる人口は29人、案山子は150体以上点在し、ユニークな
村として有名です。
1日目は案山子人形の顔づくりに挑戦しました。約3時間かけてそれなりの顔が出来上がりました。
写真左から2人目が綾野月美さん
2日目は胴体、手、足の骨組みと最後の仕上げを行い、3人とも見事な?案山子人形が完成しました。
今回の研修は案山子で潮見地区を賑やかにという思いで訪問しました。
今後、案山子づくりの講習を計画し多くの案山子愛好家が誕生することを願っております。近い将来[潮見地区かかし祭り]が開催されればと夢が膨らむばかりです。
写真と文 まちづくり協議会 藤本事務局長