takemura のすべての投稿

南海放送の取材がありました

~令和6年11月2日発生の吉藤川大川の内水氾濫、その後の対応について~

 令和7年6月3日(水)、南海放送の気象予報士・防災士の水口佳美さんが来訪し、取材がありました。

 潮見公民館の被災場所や新たに設置される予定の河川監視設備、設置場所などの取材でした。

放送は6月5日(木)18時台のニュースのなかで放送される予定です。

            

潮見地区まちづくり協議会事務局

ほたる鑑賞会

 令和7年5月31日(土)、吉藤川沿いのホタル公園から約500メートル上流の「高城の里」で、潮見公民館主催の『ほたる鑑賞会』が今年も開催され、

親子連れなど多くの方が‘‘光の舞”に魅了されていました。

 ほたるの生態などについて説明する「ほたるを守る会」の石橋会長
 
ほたるの幼虫のえさになるカワニナを見る子供たち

潮見公民館

谷町ふるさと祭り

 

 令和7年4月20日(日)16:30~谷町公園にて、ふるさと祭り2025が開催されました。

雨が心配されていましたが、なんとか最後まで降らずに終えることができました。

 久々の夕方からの開催。

オープニングは餅まきと水軍太鼓でスタートし、屋台に獅子舞・抽選会。

最後は潮見ふるさと音頭を皆で踊りました。

 

水軍太鼓
吉藤伝統文化獅子舞
潮見ふるさと音頭

沢山の参加者で大賑わいでした。

こちらの詳しい様子は、谷町公民館のインスタグラムに載っていますので、ぜひ検索してみてください♪ アカウント名: tani.kouminkan              

 

                         

疥癬症の疑いがあるタヌキに注意

 潮見地区内で、毛の抜けたタヌキが捕獲されています。

 毛の抜けたタヌキは疥癬症(かいせんしょう)という病気にかかっている疑いがあり、日常生活で人に感染する可能性は極めて低いようですが、犬や猫は疥癬症のタヌキとの接触やフンにより感染する恐れがあります。

 このためペットを放し飼いにしないなどの注意が必要です。

 たぬきに限らず、他の動物にも安易に餌付けや接触することは控えましょう。

まちづくり協議会事務局